熱流体系の研究職に就きたいと思っている者です。
勤務地東京周辺(東京神奈川千葉埼玉)で熱流体系の研究職として働けるメーカーを探しております。
研究所が横浜にあるIHIなどに興味を持っているところです。 他にどのような企業を観たほうが良いでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
研究職研究者就職就職活動/就活
回答0件
今だからこそ!!もし、あなたが就活生に戻るとしたらどこの企業へ就職したいと考えますか? 社会人一年目だからこそ、やり直したいなと思うことはあると思うのですが。。。いかがでしょうか!!
今年の春から、中小IT企業で働くFラン大学の4年生です。私は、新卒就活では主に優良中小企業や中小企業や大手のグループ会社(大手は高倍率なため受けず、大手グループ会社もことごとく落とされました。)...
現在大学2年生ですが、4年生になる前(3月)に1ヶ月ほどアメリカへ短期の語学留学(英語)を考えています。 今回質問したいのは、3月という就活が解禁する大事な時期に留学へ行っても周りと大きく出遅...
現在就活をしている大学3年生です。文系学部出身で、いままでビジネス職を目指してインターンに参加してきたのですが、企業分析をしている内にwebエンジニア(フロントエンドエンジニア)にとても興味が湧...
機械系の大学院生です。採用試験の際,口頭試問で専門試験が行われるのですがどういったことを勉強しておけばいいでしょうか。
今、大学3年生なんですけど 部活をここでやめて就活に力を入れようかこのまま続け就活と部活両立するか迷っています。 そこで質問なんですが 大学で部活をやっていた人達は何年生まで続けました? また...
大学院生のための就職エージェントアカリクの評判を教えてください。
現在大学二年生の男です。 やっとやりたいことが見つかり、大学生活を忘れて打ち込みたいと考えています。 それで、一年間だけ休学をさせてもらって、その間はやりたいことをやる一年したいとかんがえて...
テストセンターの評価基準を知りたいです。(評価の指標→言語なら選択数やタブ数。非言語なら推論など) ある程度分かる方いましたら、情報が欲しいです。よろしくお願いします。
もうすぐ就職活動なのですが、昔からやりたい仕事がありません。 夢もないですし、自分が何が好きなのかもわかりません。 この場合、どうすれば良いのでしょうか?