jobq2315131
Q.【Job総研/公式】冬ボーナスありますか?夏より増えた?使い道の理想は?
Q.今年、冬ボーナスはある? →ある Q.今夏ボーナスと比べて増えた? →少し増える予定。 Q.何に使いたい?理想と実際の使い道は? →旅行とクリスマス・年末年始に向けた家族への出費に使いたい。余った分は投資に回して、少しでも貯蓄を増やしたい。実際と理想とでそこまで差はないと思う。
Q.【Job総研/公式】2023年のふりかえり!年収や働き方は変わった?
・転職活動や副業をした? →2023年4月に転職して新しい職場に着任。 ・働き方は変わった?(有給日数・出社回帰・残業など) →働き方は特に変わっていない。厄介な人間関係から解消されて、転職して良かったことしかない。 ・年収の増減はあった? →特にない。
Q.【Job総研/公式】現在の年収で結婚や子育てを考えられる?いくら必要?
Q. パートナーに求める年収はいくら? →働いていてほしいとは思うけど、別に年収にこだわりはない。 Q. 現在の年収で子どもを持つことに不安はある? →多少はある。子どもがやりたいと思うことはさせてあげたいと思うけど、中学受験や、私立の理系の大学・大学院に進学したいと言われると、奨学金に頼らないとなかなか厳しい。 Q. 子育てに必要な年収はいくらだと思う? →あればあるだけいいとは思う。都内だと最低でも750万円くらいはないと不可能だと思う。
Q.【Job総研/公式】ネットの誹謗中傷は意識的か無意識的か?なぜ無くならない?
Q ネットで個人の意見を発信したことはありますか? →ヤフコメなどに記事の感想を書くことはある。 Q 発信する際は誹謗中傷や名誉毀損など気をつけていることはありますか? →自分の家の玄関に貼って恥ずかしくないかを基準に考えて投稿するようにしている。 Q なぜ誹謗中傷が起こると思いますか? →匿名性が高く、個人のリテラシーが低すぎるから。 Q 誹謗中傷がなくなるには何が必要だと思いますか? →個人の判断力を高めていくしかないと思うけど、実際には色々な考えの人がいるし、誹謗中傷を悪いと思わ…
Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →スマホ Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) →TVer Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) →バラエティ、スポーツ中継 Q 家にテレビはある? →ある
Q.【Job総研/公式】職場でアンコンシャスバイアスを感じたことはある?
Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? →知っている。 Q:「結婚・子育て」について、職場でアンコンシャスバイアスを感じたことある? →男性は力仕事のような感じはある。また、子育て世帯のうち、時短勤務を取得しているのは圧倒的に女性の方が多い。 Q:誰との会話で感じたことある? →特に会話で感じたことではないが、なんとなくの雰囲気で感じることがある。 Q:「結婚・子育て」について、職場でのアンコンシャスバイアスに気をつけてる? →女性には結婚や子育てについては絶対に言わないように気を…
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
Q メンタルケアはできていますか?どれくらい時間を使う? →まずまずできていると思う。1人で気持ちを整理したり、家族と接することでメンタルケアをしている。 Q 仕事でのメンタル不調を感じた際の回復方法は? →体調不良ということにして休暇を取得している。 Q 社内の人に弱音を吐きやすい? →吐きにくい。あまり吐く場面がない。 Q 仕事での弱音を吐くことへの賛否は? →あまり賛成できない。自分なりの解決方法を考えて仕事に取り組むべき。
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
Q・本業だけの収入で安心感はありますか? →将来の年金や退職金を考えるとあまり安心感はない。 Q・現在副業はしていますか? (いつからどんな仕事?) →副業はしていない。 Q・現職では副業OKですか?禁止されている? →原則、禁止されている。 Q・副業で得たい収入の理想はいくら? →月に10万円程度
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) →年に2回。 Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) →ある。出向中に、出向先が汚い仕事を全部押し付けてきたのに、大した評価をしなかったから。 Q・人事評価は自己評価より高い?低い? →時と場合による。
Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →業務に必要のないサイトの閲覧、私用スマホの操作、喫煙など。たまには私語をすることも必要だと思うけど、ずっと話して仕事を進まない人はサボりだと思う。 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →絶対に反対。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →職場が好きでないので、早く帰るようにしている。今は小さい子どもが2人いるので、尚更早く帰るようにしており、時間外残業は極力しない。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。