jobq2381498
Q.転職した職場が覚えることが多くてついていけないのですがどうすれば良いですか?
それって実は経験があっても、就業しにくい職場なのだと思いますよ。 私も経験ありますけど、俺の言った通りにしとけばいいんだって上司の人じゃないですか? そこで頑張って下地を作るのも確かにありですけど、病気になるレベルなら誰か緩衝役になってくれる上司などがいないとつぶれちゃいますよ。 私もつぶれちゃった口ですけどね・・・。 まぁ、証拠とかを日記に書いておいたりすると客観的な気持ちで状況を把握できるようになりますよ。そのノートって実は後々でヒントになることもあるのでお勧めですよ。 あと、労基やハロ…
Q.まだ辞めないの?と言ってくる上司にはなんて言えばいいですか?
上司さんよりも成績は上なのですよね? なら既に見返していますよ。 上司さんが言っている言葉は、負け犬の遠吠えなのですよ。 しっかし、上司さんは自分より営業成績がよい部下を持っているだけで既に勝っているのに。 なんでそんなことをするのでしょうね? 環境を良くして、もっといい成績を上げてもらえるようにするのが役目なのに…。 それか、この会社よりいい会社があるっていいたいのかしら? どちらにしても、底が知れているので関わるだけ無駄なのですよ。 言質を取られないように注意して、煙にまいてスキルに磨き…
Q.面接や会社説明会のとき不安にならないためにはどうすればいいですか?
大事な局面では、誰しも緊張するのですよ。 受験する方はモチロンですけど、実は人事の担当者さんも緊張してますよ。 気になる点を挙げられてますが、順をおって回答するとですね… 1)何を聞くべきか?ですが。調べても判らなかったら、そのまま聞いちゃってもいいのですよ でも、何となく聞いちゃったらダメですよ。 →御社の企業概要では、〇〇の業務については○○と書いてありました。 ~だとは思うのですが、○○について経験が乏しいので・・・。 差しさわりのない範囲で構いませんので、具体的にお教え頂…
Q.新聞購買の営業で50万円を稼ぐことは本当にできるのでしょうか?
新聞の勧誘だけでは、50万円は無理ですね。 これは、企業さんの折り込み広告の勧誘活動も同時にやって上手くいった人はそこまでいったよ?っていうモデルケースですね。 それとそこの新聞販売店は様々な新聞を取り扱っていませんか? そこを考慮に入れてみてもいいかもしれません。 取り合えず就職して、並行して就職活動を行うことも考えてみてはいかがでしょうか?
Q.本音と建前を区別してコミュニケーションを取るべきなのでしょうか?
職務経験が浅いというよりは、様々な職種を経験してきたと捕えてみてはいかがでしょうか? 私も技術者派遣の職に就いていたので似たような状況でしたけど、それでも色んな職種を経験してきて良かったと思うこともあります。 (過ぎ去ってみればですよ。その当時はそれどころじゃないって感じでしたし。) また、ネガティブな事しかなかったということですが見方を変えてみればいいのです。 例えば、職場で仕事を覚えるのが遅かった→自分がつまづいた所が判る→新人さんに指導するときにつまづいたポイントが判る→写真などパッ…
Q.嫌いな上司の時だけ攻撃的な言動をとる女性社員をどう思いますか?
何となくですが光景が目に浮かびますね。 権力があるのなら、グループ勤務のスケジュールを変えちゃうんが一番なんですけどね。 それか、環境改善とかの仕事を与えて進捗状況を確認するとかですね。 暇だから人をいじめるのですよ。暇じゃなくすればやれなくなりますよ。
Q.消費税増税が施行されたら大手企業でも派遣社員を解雇にしますか?
消費税が増税されるより前に派遣さんは切られますよ。 たぶん、オリンピック終わったら建設業が落ち着いてくるので、そのころから派遣さんを切っちゃうのではないかなぁ…。 正社員を切りにくいのは確かですよ。むしろ正社員を減らすなら新入社員の数を減らすでしょうね。だってそっちの方が波風立たないし。 そうやってその場しのぎをやった結果超氷河期になっちゃったんですよね。 でも、社会人としては常にスキルを高めないと明日は我が身ですよ。
Q.田舎から都会に来た方はどのような楽しみかたをされていますか?
長崎から大阪に引っ越した時に思ったことは、ここ住みやすいなってことですね。 長崎は大阪に比べて賃金が安いわりに住居費が高いためです。 また、就職の面でも自分の可能性を試せる機会が多いですし知識を得るうえでも有意義でした。 ですが6年して結局長崎に戻っちゃいましたね。 やっぱり、食生活の面でちょっと合わなかったのかなって思います。 仕事のしんどさでも大阪のほうがしんどかったですしね。 水が合う人は本当に住みやすいのですよ。でも人生それだけじゃないよ?って気づかせてくれた大事な街です。
Q.派遣会社は将来性があると思いますか?人手不足だと聞いています。
派遣業は私も経験あるのですが、常駐先に派遣される技術者もいるのですよね。 んで、会社間の契約が切れるとそのまま退社になるってパターンを味わったのですよ。 派遣先から雇用されるってのはレアケースですね。 関係悪化を嫌がって切り捨てられますから。 むしろパートさんとして働いていらっしゃる方が、派遣さんになる分には門戸開いているよって感じですね。 なので派遣先に出向される正社員の方も、自分の武器を研いどかないとやばいですよ?って感じですね。実感としてです。 誰の追随も受けないスペシャリストになるか…
Q.パートという立場を良いように使われるのですがどうしたらいいですか?
パートの立場を超えての活動に頭が下がる思いです。 そこで提案なのですが、あなたがやってきたことをちょっとノートに書いてみませんか? 箇条書きでいいのですが、何をやったかを書いてみると客観的にどんな事をやってきたか見てわかるようになります。 その経験を持って次のステージに行く段階じゃないのかと思います。
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
jobq8695407
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな