jobq2381498
Q.留年を2回している場合、新卒の入社面接で留年理由をどのように答えるべきでしょうか?
留年は不利ですよ。多分大手は今は無理でしょうね? でもそれが何なのですか? 今一番あなたのダメな点は、自分の棚卸しが出来ていないことです。 自分の良いとこ、悪いとこを再認識するのは当然です。 留年自体が悪いことではないです。(ストレートが一番いいに決まってますけどね) 学費が足らなくなったので、一年間休学し学費を確保することにしました。 とかありますからねぇ…。 自分が何ができるのか?(出来そうか?)でもいいですし、興味は何があるとかでもいいんですよ。 いくらでも挽回できますけど、スタートに…
Q.新卒で就職した会社を数ヶ月で転職することはキャリアに影響ありますか?
本音で書かれてるなって感じました。 皆さんとは違った目線で書いてみようと思います。 多分、今就業されている会社さんは、昭和テイスト?な考え方かもですね。 残業3時間は頂けないですが・・・。 ただ、文章を見てアレって思ったのは同僚さんに対して「バカ」と感じていることですね。 不思議なものでそういうものは伝わるんですよね。 なので相手も同じように感じてるかもしれないです。 漢字を書けないのは、仕方がないことです。(書けるに越したことはないんですけどね) でも、同じ目的を共有することはこれからも大…
Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?
質問内容を見て思ったのは、年収のほうがいいんじゃないかな? って事です。 逆説的でもありますが、最近はコンプライアンスが煩いので激務で有名な職種 や広告業界や営業回りでない限り年収の大きいほうがそういう所にコストを掛けるからです。 コンプライアンスを守らない業者は淘汰されるからですね。 それと意外かもしれないですが、トイレ回りや倉庫などがそん雑な職場はまず避けた方がいいですね。(そういう所に気を配る人がいるということです。) 人間関係見るよりは、倉庫など整然とした職場のほうがその業種にかかわ…
Q.転職エージェントが無能なのですが担当変更をした方がいいですか?
80社・・・凄いです。よく頑張られたんだなって思います。 ちょっと気になることがあるのですが、書類選考で落ちるのは仕方ないですが なんで、「書類審査で落ちた」のかを聞けたら次につながるのかなって思います。 そこら辺を聞ける担当者さんなら有能です。なので聞いてみてください。 残念でしたで終わらせる担当者さんは、申し訳ないですが力不足です。 後は、担当者ではなくエージェント会社が貴方にマッチしていないのかもです。 書類をブラッシュアップしながら自分のセールスポイントを売り込めればコッチのものです…
Q.上司が部下に無茶振りをしてきて合わないのですがすればいいですか?
上司との認識にかなりのズレがあってお悩みの事だと思います。 上司も最初のテストピースをどこに置くかで、その上の上司から言われてるのを言ってるだけのようにも感じました。 「どこまでのものを作るのか」の認識を共通するだけでも、話のズレが減るのかなって思います。 でも、とっととヤレって上司だと困っちゃいますよね。。。 1~2か月でどのくらいの出来の物ならできます。 それよりも期待値が大きいものが欲しいのなら予算と工程がこのくらい入り用ですって資料があると便利ですね。 でも、少し疑問なのが入ったばっ…
Q.タイムカードの改ざんは違法ですよね?
ああ・・・会社あるあるですね。 対策は、月末くらいに写メかなんかで取っておくといいですよ。 んで、ビフォーアフターが判るようにしておくと。。。 証拠があっても労働監督署は基本動かないので(動くか動かないかはコッチで決めるからって前に言われたんですよね) そういう証拠を揃えておいてから、労働監督署などにご相談なされてはと思います。 私ならそれ以外にもイロイロなところに送っちゃいますけどね
Q.技術職の年収が低いのはなぜ?総合職や一般職と比べるとどうですか?
技術職が「すべて一般職よりも低いわけではない」ということを念頭に入れてですが・・・。 技術職は現業職であるところが大きいと思います。 要するに頭じゃなくって体を動かす職種だと思われがちなんですね。 (ブルーカラーっていう人もいます。) それに比べ一般職や総合職はホワイトカラーだから給与も上の人が多いって事でしょうか。 総合職は、脳みそで稼ぐ、技術職は体で稼ぐって言われることもありますしね。 要はお金を触るか触らないかって事なんですよね。。。。実は でも技術職は不景気に強いんですよね。。。(他…
Q.キャリアを考える上で重要なことはなんですか?
短期的なキャリアと長期的なキャリア二つがあると思うのですが、老婆心から思うことは 自分が好きなことで生涯生きれるひとはそんないないです。 でも、自分が求められるスキルを持っていれば (本人が望んでいなかったとしても)必要な人になります。 若いうちは無理がきくけど、35~40くらいから無理がきかなくなります。 短期的には、シンドイ思いしてもいいけど、それを生涯続けるのか?って問いかけると 答えは出るかもしれないです。 (肉体労働を否定してないです。むしろ私もそっちの職種ですし) ただ、ヤリガイ…
Q.転職エージェントからオファーをもらうにはどうすれば良いですか?
オファーをもらえる人はズバリ売れる人です。 でも、悲観することないです。売り方次第でどうにでもなること多いです。 それには自分の強みを知ることです。 そして覚悟とこれだけはと思うこと以外は求めすぎないことです。 ちなみにブラックなところは案外簡単に分かります。ぐぐってみて求人引っ掛かりまくったらとかです。 間違えてはいったら記録とりましょう。 後で役に立ちます。いろいろとね。
Q.仕事をしないメンバーへの対処法はどうすればいいですか?
私も経験あるんですけど、遊んでいる人って目立つんですよね。どうしても それで結果を出せているのなら、何とも言わないでいいと思いますけど…。 違うんですよね? 私も仕事をしていない人のツケを私が背負わされたので、どうにかしてほしいっていっても会社は、オマエがやれっていってやらされた口です。 (他の人のアドバイス見ながら、同じような経験の人もいるんだなーって思ってました) そこで、私が学んだ教訓は自分の仕事以外は極力気にしないってことです。 遊んでいる人が、しくじったなら「かかる火の粉の分だけ」…
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
ユーザー名非公開で回答