jobq2406179
Q.30代後半で内定先を辞退してしまったのですが、今後どうすれば良いでしょうか?
私も全く同じような経験しました 40代前半にもなって転職を繰り返した後に次は解雇 片っ端から応募してもすべて書類選考で蹴られ。仕方なく請負業務の会社に応募してやっと内定をもらったものの、やはりロボットのような業務をすることに納得いかず 離婚の危機にまで発展するくらいのリスクでしたが、、自分が望んでいる仕事に運良く図就くことができてホッとしています イヤイヤやる仕事なんて生きてる心地しないですよ。人生の中で1番時間を費やすことが自分のしたくない事、だのんて死ぬときに絶対後悔しますよ。 とはいえ…
Q.就職するなら年収とやりがいのどちらを重視するべきか?
新卒ですか? ならば、まずはやりがいのある方を優先した会社 2,3年我慢して働いて、同業のもっと給料良いところに転職 目先の3年は我慢になりますが、やりたいことを学べる、手に職付けたら、もっと待遇の良いところで引き続きやっていける利点はあります 欠点は、志望した職場に配属される可能性がどこまであるのか??です あと、これも入るまでわかりませんが やりがいあっても、もしも給料良くても労働時間長くてプライベート確保できないと元も子もありませんよ 通勤時間も、片道2時間とかかかるような会社になる…
Q.大卒で美容部員は勿体ない?それはなぜ?物足りないと思っている時点で合ってない?
販売員は学歴に関係なくできる業種、として扱われている点が1つ せっかく4年勉強して、高い授業料や生活費払ったのに……(お金稼ぐようになると実感すると思いますが、数百万...1000万?を捻出する、ってのはハンパない投資です。そのために節約したり、我慢したり…ご両親の苦労から貯まった資金ですから) というように、なんのために今の学部で勉強したの?なんで勉強したことが活かせる仕事しないの? と、親の苦労や期待が報われにくい結果に思われてしまうのもひとつ ただ、まわりがどうこうではなく、学歴がどう…
Q.コロナの影響で出勤できなくて生活が厳しいのですがどうすればいいですか?
単発派遣は無理ですか? 派遣会社は沢山あるのですから、今いるところがだめなら他も利用しましょう 頑張って!
Q.4年遅れで大学に入学したのですが新卒採用で1部上場企業などを目指せますか?
IT系は35歳限界説、って言葉があるようなので、むしろ若い人のほうが重宝されるようですよ その裏付けとして、夜遅くまで業務させられるケースが多い、ということなのでしょう (または一日中椅子に座ってパソコンとにらめっこする気力と体力と首、腰痛との戦い) ITも、下流であればあるほど苦労するという話も聴きますし、どこの会社のどんな分野に配属するか…でしょうね 商社については私は無知なので… ただ、新卒扱いで志望すると、思った職種につけないのでは?? 新卒の8割以上が希望とは別の職務に配属させら…
他の方も綴られてますが、空白の4年をどう説明できるか?ですよね(海外放浪したのだとしても、英語の勉学と、異国文化について学んだ…等) でも、TOEIC800あるのなら、一部上場よりも外資系目指したほうが色々と良い待遇もらえるんじゃないでしょうか? 新卒で外資系は数が少ないかもしれませんが…
Q.上司の評価のためにサービス残業を普通にさせる会社って普通ですか?
よくある労基法違反ですね (昔はサービス残業当たり前でしたが、今のご時世では…) タイムカードは締日のときに自分で写真撮って証拠残しておきましょう 当然給与明細も。 後々、その上司は化けの皮剥がれて…となるか、会社ぐるみでなあなあとなるか、どちらかだとは思いますが、どのみた貴方は働いた分の残業代を受け取る権利があります 過去2年分請求できますので、未来貯金とでもおもっておいてください (ただし、労働基準監督署通さないと出してくれないでしょうね…)
Q.来月から中国出張に行ってほしいという会社をどう思いますか?
考えられません、と思うのが一般ではないでしょうか わざわざ政府がチャーター便まで出して帰国させたというのに。 今後の状況によっては帰国できない、もしくは帰国者で体温高い方は強制的に隔離病棟となる可能性すらあると思いますが… それ以前に、中国国内は操業されてるのですか? 場所によっては自宅待機命令になってるようですが いずれにせよ、何らかの証拠は必ず残しておくべきですね(上司からの命令メール、航空券控え、等考えられるもの全て) なにかあったらしっかり責任とってもらえるように
Q.正社員でも年収が低い方はどのように生活していますか?
月2,3万の節約で済むのなら… 外食はできるだけ控える 特にコンビニの買い物は厳禁 飲料は買わないで、家から水筒持参で 酒は外飲みしないで家で飲む タバコは当然ナシ タクシーも控える 服も高いものを買わない これだけでだいぶ違うと思いますよ 我が家は3人家族ですが、外食ほぼゼロで、でも、お菓子やら何やら買ってますが食費4万程度で済んでます 料理も 例えばチキンステーキ定食で1000円はかかるでしょうが、家なら200円あればできますし 刺身だって居酒屋で1000円はするだろう盛り合わせ、…
Q.入社前と労働条件が違うのですがどうしたらいいですか?
厳しい状況ですね ある程度の聞いてないよ!はよくある話ですが、夜勤の有無を言わないのは反則でしょう… ちなみに、就職に関して何らかの労働契約に関するサインしました? そこも重要ですよね。 入社取り消し…というわけにはいかない状況ですもんね、年齢的にも簡単に転職できるほど引く手あまた、とは言えないでしょうし 労働基準監督署に申し出る…のが1番と言いたいところですが、それするとたぶん会社に居られなくなってしまいますよね… 今すぐ退職してもとりあえずは問題ないのでしたら、監督書と共に、ハロ…
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答