search
ログイン質問する
dehaze

Q.コロナの影響で出勤できなくて生活が厳しいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 2308
私はある会社に派遣として雇われています。 新型コロナの影響で、派遣として働いている会社から、復帰時期未定で出勤停止と言い渡されました。 来月には子供の新入学を控えており、大きめの出費が予想されるので生活が厳しそうです。 この世な状態の打開策はありますか?お手数ではありますがご回答よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ご自身がコロナウイルスに罹患したのではなく、「コロナウイルスの懸念が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border3

ご自身がコロナウイルスに罹患したのではなく、「コロナウイルスの懸念が高いので会社が休業を命じる」という状況であれば、会社には、本来発生するはずだった賃金全額の支払い義務があります。 労基法では60%ですが、民法では100%全額です。 ひとまず、今回のことで、信用できない会社だと分かったと思います。関係悪化を承知で、労基署に申告して払わせましょう。 仮に、申告をした結果不利益に取り扱われた(解雇されるなど)場合は、104条を理由に裁判やあっせんで争うことも出来ます。 *** 第26条(休業手当) 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。 第104条 1項 事業場に、この法律又はこの法律に基づいて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督署に申告することができる。 2項 使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
以下指摘です。 総論 どうすれば良いかと言うYes or N...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border3

以下指摘です。 総論 どうすれば良いかと言うYes or Noの質問をせずに 誰かに全部を丸投げする時点であなたは、どの状況でも自分の力では生きれません。 指摘事項 あなたの今の環境はどの程度の期間継続していますか? なぜそうなりましたか? その原因は何ですか? その原因を踏まえて自分は何をしたら理想ですか? 今その中で何ができて何ができていませんか? その理由は? その理由を改善できない理由は? 改善するには何を変えればよい? なぜ変えれば良いと思っても変えれない? 変えないと同じ事の繰り返しになるがそれでも良い? この質問に回答すれば答えは出ます。 死ぬほど努力してください。 自分の力をつけて下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
所属している会社に、待機のときのお給料をもらえないか確認してはどうで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

所属している会社に、待機のときのお給料をもらえないか確認してはどうでしょうか。

コロナは大丈夫だと思いますよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

コロナは大丈夫だと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
我が家も債務整理中で返済が大変な中、同じくレギュラーですが派遣で働い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

我が家も債務整理中で返済が大変な中、同じくレギュラーですが派遣で働いています。 なんと私が先週風邪をひいてしまい単なる鼻かぜなのに休んで欲しいと言われ4日間分の 日給が減ってしまいそうです。 今月は月初から色々な支払いに追われて殆ど生活費が1日1000円前後で暮らしています。 私の派遣会社は交通費が出ないので交通費だけは何としても捻出しなければならないので 常にお財布と相談です。メルカリで売れる物は片っ端から売っていますがそれでも冷蔵庫、冷凍庫ともにすっかすっかです。でも、何とか少ない食料で生きています。 長い人生、こんな事もあります。お金がないのは結局は自分の責任なので仕方ないと諦めて頑張るしかないです!頑張ってくださいね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そうです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

そうです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の人の出勤停止が何か関係あるんですか? とりあえずお金が欲しいの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

他の人の出勤停止が何か関係あるんですか? とりあえずお金が欲しいのならフリーランス系やUberEatsみたいな仕事をするか、消費者金融にでもいけばいいかと

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問の意図がよくわかりませんが? 他の会社に移ってはどうですか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

質問の意図がよくわかりませんが? 他の会社に移ってはどうですか? 派遣だからそのような事は出来るはずです。 失礼ながら あまり、その会社に固定観念を持たない方がいいかと思われます。 参考にはなりませんが、申し訳ありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
雇用調整助成金の特例についてを詳しく調べ、派遣先ではなく、派遣元に相...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

雇用調整助成金の特例についてを詳しく調べ、派遣先ではなく、派遣元に相談してください。 また、臨時で他の派遣先の斡旋を依頼する、アルバイト情報誌等で都合の良いバイトを探すなど、自分で何とかしてください。

単発派遣は無理ですか? 派遣会社は沢山あるのですから、今いるところ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

単発派遣は無理ですか? 派遣会社は沢山あるのですから、今いるところがだめなら他も利用しましょう 頑張って!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.給料が安すぎて貯金ができないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年新卒で地元の中小企業に就職しました。 就職と同時に実家を出て会社の近くにアパートを借りたのですが、車のローンや家賃や光熱費などで自由に使えるお金があまり残りません。 最近では外食を減らすために、毎日お弁当を作ったり好きだった服もほとんど買っていません。 自由に使えるお金が月3万円くらいなので、友達と遊びに行くことも頻繁にはいけません。 私の周りの友人はみんな大学院に行っているので比較ができないですが、新卒の社会人はどこもこんな感じなのでしょうか。
question_answer
19人

Q.自分より職位が下の人の方が高い給料だったらどうする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分より下の人が給料高かったら? 自分より職位が下の人(以降Aさんとします)の方が給料高かったら、皆さんならどうしますか? Aさんの方が歳は3つ程上です。 自分はAさんに仕事を教えたり、指示したり、フォローしたりしています。 Aさんは放っておくとサボります。 それでも基本給がAさんの方が5万高かったです。 能力給などは会社として特にないです。
question_answer
18人

Q.給料の未払いが何ヶ月も続くことって普通にありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社はここ数ヶ月間、決まった給料日に給料が振り込まれていません。 数日遅れで振込まれるのですが、他の会社でもこのようなことは普通にあるのでしょうか。 私は新卒で地方の30人程度の会社に就職したので、他の会社についてあまり詳しくないのですが、親が言うにはその会社は今すぐやめたほうが良いと言われました。 給料が給料に振込まれず、何ヶ月も続くことは普通ないのでしょうか?このような会社は転職したほうが良いですか? ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.日本の給料が上がらないのは高齢者の責任ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 日本の給料が安く未来が見えないのは高齢者の責任ですか? ●今の状況 未来に希望が持てません。 ●相談事の詳細 高齢者が次第に引退していけば若い人にチャンスが来るのでしょうか?
question_answer
17人

Q.上司に給料をバラされたのですが、給与の公開はプライバシーの侵害?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日職場のメンバーとみんなで飲みに行きました。お酒が入っているとはいえ、自分だけの給料をメンバーに一方的に公開されてショックでなりませんでした。 この話を友人に話をしたところ、プライバシーの侵害などで訴えることができると教えてもらい、訴えようかなと思っています。 給料を全員に知られたくらいで訴えるのはやりすぎかなと思うのですが、このことが頭から離れずどうしたらいいかわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
17人

Q.中年社会人はこのまま仕事をすることができる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中年社会人はその後どうなる? いまは仕事ができている感じがします。しかしながらこのまま仕事を続けられるのかといつも思います。 例えばそのうち給料は頭打ちになり、窓際になるのでしょうか?
question_answer
12人

Q.給料が理由で転職はあり?会社は好きだけど転職する人の理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代ですが転職を考えています。 会社は好きですし同僚にも恵まられているのですが、唯一給料だけがネックです。 給料だけを理由に転職ってありだと思いますでしょうか? 会社は好きだけど転職したという方で転職した理由を教えて頂けないでしょうか。
question_answer
12人

Q.社風と待遇のどちらを取りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「社風と待遇、どちらを取るか?」 2社から内定をいただき、とても迷っています。最終的に決めるのが自分であることは重々承知ですが、参考までに他の方の意見を聞きたく質問させていただきます。 ざっくり言うと、社風のA社か待遇のB社で迷っています。 ・A社は初任給が安め。B社の初任給は高め。 ・A社の年収は平均より少し低いぐらい、B社は平均ぐらい。 ・A社は固定残業代30時間分、B社は残業した分だけ支給。(当然ですが)固定残業代も含むとA社の方…
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録