tensyoku_shitai
Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?
サービス残業も同じくらいやってるなら全く問題ないと思う。 サボり残業といっても副業したりゲームしたりするわけではないので、別にいいじゃん、って思っています。 本気のサボり(ゲームしたりずっと席外してタバコ吸いにいっていたり)はバレた時に言い訳が苦しいのであからさまにやらないほうがいいと思いますが、サービス残業との帳尻合わせならまあいいのではないでしょうか。
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
飲み会で孤立させられる、悪口を他者に言いふらすなど。 歳の近い先輩にやられることが多い印象。その先輩の思い通りに動かない人が全員ターゲットになります。 弊社は完全出社なのでリモート・対面が関係あるかは不明ですが、リモートだったとしてもいじめる人はいじめると思う。
Q.【Job総研/公式】女性の管理職ってやっぱり少ない?割合はどのくらい?
会社全体を見ても圧倒的に女性が少ない上、良くも悪くも超ドメスティックな会社なので女性活躍なんてかけらも考えていないと思う。 非管理職のリーダー格はいても、管理職は皆無。 部署によってはウチは結婚出産NGと真面目に言っている。
Q.【Job総研/公式】今後のキャリアに不安はありますか?学び直しは必要?
学び直しは必要。 新しい分野について学ぶのはもちろんのこと、今まで歩んできた分野についても新陳代謝が起きているはずなので、常に新しい知識や情報を身につけておきたいです。 そのためにも学び直しは必要だと感じています。 自分の知識が古いのではないか・新しい情報を入手できていないのではないかという心配があるという意味でキャリアに対する不安も少しだけあります。
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
夏バテしんどいですね。 やる気ダダ下がりです。 休みは一瞬で終わるけど暑さは永遠に続く気がする。暑いと本当に全てのやる気が削がれます。 夏の理想の働き方はやはりテレワークでしょうか。日焼け対策にもなります。
Q.【Job総研/公式】SNSアプリ「Threads(スレッズ)」を知ってますか? 利用意欲は?
知っています。 まだ投稿はしていませんがしばらく使い続けたい。 基本的にはTwitterと同じものだと思っていますが、もっとユーザーが増えてInstagramとの連携(インスタのアカウントへのリンクを貼れる、など)がもっと良くなれば使う頻度が上がるかも。
Q.【Job総研/公式】現勤務先で今夏ボーナスありますか?もらったら何使う?
ボーナスありますが会社が赤字なので少ないです。 もらったら、ずっと欲しかった照明器具を買おうと思います。 あとはNISA投資に回します。
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
本業とは違う人のつながりを持てるのは非常に良いと思います。 気持ち的にも複数の収入源があることで安心感を得られると思います。
Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?
ちょっと今の仕事は無理です。 とてもお給料が安くてやりがいも見えない。 もっとやりたいことあるし。 一度くらいは趣味を仕事にしてみたいです。
Q.【Job総研/公式】普段、無駄だと感じる会議はありますか?どんな会議は嫌?
会議の意図・目的がわからない。会議することが目的になっている。 部長のお気持ちを披露していただき「さすがです!」と言うための時間になっていて辛い。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…