tensyoku_shitai
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
本来あってはならないことで、今までが寛容すぎたんだと思う。 ただ、何でもかんでもハラスメントと言いたがる風潮があるのは懸念。本当に深刻なハラスメントも軽く捉えられるのではないかと危惧している。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
大阪や愛知も地方に括られているのがちょっと納得いきませんが…。 仕事の選択肢の数や給与を考えると首都圏がいいに決まっています。 あらゆるものが揃っているのも助かります。 地方だと出張ひとつでも移動が大変。。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
なぜやめるのかの本音をきくと、その通りだなと思わせられることが多い。 自分の将来を考えるきっかけには確実になっています。
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
ある日突然出勤しなくなった方がいました。引き継ぎもなく、少し長めの休暇かなと思っていたら退職前の有休消化でした。 そのままフェードアウトされたのでわけもわからずその方の担当業務を引き受けることになりました。てんやわんやです。 いい大人がすることじゃないよなぁと思いました。。
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
長く続くかは「この人と働きたい!」と思えるかどうかだと思います。 給料が高くても人間関係が悪いと精神的にしんどいと思います。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ストレスで体調を崩しては元も子もない。 給料を払わないとかサービス残業が蔓延しているなどの本気のブラック企業は今後淘汰されるだろうけど、モラハラ的な精神的に追い込む系の会社は外からはわからないだけにより悪質だし、働く意欲を削がれることは今後のキャリアにもマイナスだと思う。 ホワイト企業でニコニコ楽しく働けるならそれに越したことはないです。
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
業種や仕事内容によると思う。 技術継承が必要な部署だったら当然上司の教えを部下が学ぶという体制が必須だと思うが、新規事業などアイデアの創出が必要な部署においては弊害でしかないと思う。 私自身は新規事業部門に属しているので不要。
Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」
気になりません。 持ちつ持たれつだと思っていますし、私も長期休暇を取りたいことがあるかもしれないので。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
年始早々、上司が年末の仕事納めギリギリに投げてきた仕事の進捗をしつこく聞いてきた。 年末年始休んでたので進んでないと言うと、なぜかため息をつかれた。 年末年始はしっかり休みましょうと言っていた口が何言ってんだと呆れた。
Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?
集中したいときは出社している時でも専用の個室ブースにこもる。要はメリハリが大切なのであって、メリハリをつけるのは出社でもリモートでも変わらないと思っています。 であれば、通勤時間が不要な在宅などリモートの方が全体的な生産性は高いのかなと思っています。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq8933135
富士通
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq1907220
jobq6416053
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
やっくんks
fcrky
三井物産
Q.【ココだけの本音】5月病って甘え?それとも現代社会の病?
5月病がメンタル不調等で考えると、甘えということはできないと思う。 一概に言い切ってしまうのは、怖いのかなと。 甘えで辞めたりする人もいないとは言えないとは思うが。
Q.彼氏の年収はどれくらいなら安心できますか?
彼氏なら別に気にしなくてもいんじゃ?結婚するなら別だけど お金に対する価値観と借金してなければ
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】GW必要?大型連休ありの週休2日と大型連休なしの週休3日どっちがいい?
週休3日となると… 多分… 大型連休のみでなく… 祝祭日がなくなる? どっちがいいのかな? 週休3日だと… お給料、上げて貰わないと… 大変?(笑)
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。
ユーザー名非公開で回答