音柱
Q.職場で相性が合わない人はいますか?どう対応すればいいですか?
合わない人がいるのは当たり前です。そんな事は貴方もお気づきでしょう。 対処法は、距離を取る、間に誰かに入ってもらう、毅然と抗議する、記録し報告する、しかありません。 辞めるのは悲しいですが、それもやり方の一つです。前向きに頑張りましょう。 味方がいるなら、味方を大切にする努力をし、感謝しながら明るく前向きにいきましょう。 とまあ、普通の答えを書きましたが… この質問文は、厳密には質問文ではないようです。貴方の質問文からは、ある強烈な欲求が滲み出ています。 上記の私の回答なんぞハナから承…
Q.日本IBMのコンサルタント職は転職市場でどのような位置付け?
ご質問にお答えする前に… 大学生の相談で怖いのは、偏った知識と思い込みの激しさで、頭の中に謎の序列を作り、会社を上下でのみ比較判断する方が多いことです。酷いと、悪い意味での露骨な態度を取る方が多いことです。 ご質問の答えは「MBBに転職する方はいらっしゃいます。逆もまた然りです。」 「『…コンサルファーム出身のコンサルタントより見劣り』という前提がおかしいです。そして、IBMが見劣りするということはありません。」です。 IBMのコンサル部門も立派なコンサルファームです。故に見劣りなん…
Q.複数の希望職種を履歴書や職務経歴書に書くときのことを教えてください
希望職種を書く必要はありません。 履歴書にも書く必要はありません。
Q.「面接で聞いてはいけないこと」を、どれくらい聞かれましたか?
ガンガンありました(笑) ご年配の方ほど、よく聞いてきました。
Q.アクセンチュアでの副業は種類や条件によってNGがありますか?
> 中小企業向け、行政向けのコンサルティングを行う可能性 その内容だとまず無理ですね。中長期なら尚更無理です。 アクセンチュアは行政向けの仕事も行っております。絶対に競合になり得ないということを証明するのはほぼ困難です。 何故なら、場合によってはあなたの仕事を奪いにいく(くる)からです。中小企業も同様です。 そして、決めるのは会社です。色々面倒臭いからまず通さないです。 それと、まだご入社されていないのですよね? まず、内定を獲得されてからご検討なさるのが宜しいかと思います。 それと…
Q.大手子会社に入社する際、将来性のある事業かないかどちらが良い?
推測ですが… 貴方のおっしゃる、大手の仕事は昔からある技術やサービスを、大手子会社の仕事は比較的新しい技術やサービスを取り扱っているということかな?と予想し、それを前提に回答します。 まず、将来性のない会社に行ってはいけません。将来が無いのだから。心中したいならどうぞ。 ただ、本当に将来性がないと言い切れますか?かつて、トヨタですら潰れかけたことがあります。でも今は違います。一時的な業績だけで判断していませんか? 次に、貴方が行きたそうな?大手子会社は?という話になりますが、その技術なり…
Q.アクセンチュアのリファレンスチェックやバックグラウンドチェックはありますか?
現社員さんのに補足すると、入社時に提出する大学などの卒業証明書が、バックグラウンドチェック用の書類です。 経歴に偽りがないかを見るのがバックグラウンドチェックで、人となりを見るのがリファレンスチェックです。
Q.アクセンチュアとフューチャーアーキテクトの年収と転職時の注意点は?
リモート勤務可能と書いてあるから応募を検討しているだけで、まだ未応募、または書類選考中でしょうか? まず、結論から申しますと、リモート勤務可能か否かは案件次第です。 出社が必要なケースは当然にしてありますので、期待しすぎない方が良いです。 注意点は共通しており、聞く前に徹底的に調べることです。特にコンサルは、年収や退職理由に入社後のギャップなど、すぐに見つかるはずです。 それと、貴方にとって、過酷な日々になると思います。誰にとってもそうなのですが…
Q.転職をやり直そうか迷っています…短期転職はリスクですか?
孤独感というより孤立感を感じていらっしゃるのかなと推察いたします。 転職は、一年働いてからにしましょう。その前にできることは沢山ありそうですし、短期離職は転職活動に不利ですし、失業保険的にも不利です。 > 自ら聞かないと教えてくれず、 この一言に尽きますが、中途は基本コレです。 そして、回答は、一言でいうと「貴方が何を知っていて、何を知らないのか、周りは知らないから」です。 釈迦に説法という状況を避けています。 また、流石にこれは聞かなきゃ分からないだろうという身内ネタも、聞いてこない…
Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?
まず、パワハラに遭ったから辞めたとは言わない方が良いです。 他人のいないところで他人を悪く言う人と捉える人、何かいじめられる要素があるのかな?と斜めな方向の疑問を持つ人、「また嫌な目に遭ったらどうしますか?」と、まるで自社のパワハラを正当化する様なことを言ってくる人、さまざまです。 いずれにせよ、限られた時間の面接において、話題がそればかりとなり上手く行かなくなります。 退職理由は、大きく分けると二つあります。 ①そこを出て行きたくなった出来事、出て行かざるを得なかった事情。限界。 ②こ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない