長岡和宏
Q.IoTをやっている勢いのあるスタートアップはどこかありますか?
SORACOM!
Q.10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか?
単調な仕事はなくなっていくでしょうね。システム監視とか、マニュアルに沿った業務とか。逆に頭を使う、考えなくてはいけない仕事は重宝されると思います。
Q.三菱自動車で働いています。これからどうすればよいですか?
転職エージェントに相談をして、自分の選択肢を把握しておくのも1つの手段かと思います。
Q.このサイトに期待していることってなんですか??
誰かのお役に立てればと。
Q.面接で聞かれる転職理由について
仕事において激務だから、実現できないことがあるはずです。そこにフォーカスしてみてはいかがでしょうか? 「激務でお客様の要望を深く聞けないことがストレスになっています」など。
Q.プログラミングを継続的に勉強しつ続けるには、どのような学び方がお勧めでしょうか?
家庭教師型のサービスを使うのもひとつの手ですね。 http://camp.prog-8.com http://codecamp.jp
Q.メンタルやモチベーションを維持する方法は?
私は危機感ですねー
Q.皆さんの考える転職活動成功の秘訣を教えてください。
実際に何か行動に移していると説得力がありますね。例えばITエンジニアであれば、自分でプログラムを書いたり公開したり、勉強会で発表したりするなど。
Q.転職活動の際に何社ぐらいの採用受けましたか?
私は10社くらい受けました。会えるところには、どんどん行った方がいいと思います。 ベンチャーは特に社員や社長との距離が近いので、一緒に楽しく働くことができるかという観点で見ることも必要ですね。
Q.仕事の情報収集方法ってどうしていますか?
私もnewspicks使ってます。あとはtwitterですね。IT系のイベントは非常に多くなっていて、私もよく顔を出しています。知識を得て同じようなエンジニアの方々にも会える。一石二鳥ですね。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
IT系サラリーマン
jobq3796447
バロー
jobq10144366
kurosu0430
マーケティング・企画/マーケティング/広告
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?
話題で輪に入るというよりは、業務で頼られる形で存在感を出されるのが良いのではないかと思います。 ご経験があると思いますので、必ずその経験値が生かせるときがあるので、それまでさび付かせないようにするしかないかと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.顔採用って本当に存在するのでしょうか?
ある。業種、ポジション、会社規模、誰に権限があるか
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研/公式】高年収だけどやりがい0 or 年収は低めだけど夢中になれる仕事 どっちがいい?
どちらもNoですね。そこのバランスが働く上では重要です。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
ユーザー名非公開で回答
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
ハードルが高く、成績に不安がある中、追い立てられているように感じる
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…