ユーザー名非公開
回答3件
落ち込んだり悩んだりすることが頻繁にあるので、モチベーションを維持しようとは思っていないです。 落ち込んだときでも、もがくのはやめないようにしています。 あとは本当にどん底だと思ったら、チームメンバーにどん底であることを伝えた上でたくさん寝ます。 (私は人と会うよりも寝たほうが気力を回復できるタイプみたいなので) 踏ん張れるときに踏ん張って、そこで成果を出せればいいのかな、と思っています。
@jobq33159: 仕事以外のコミュニティを持って、そのコミュニティに対して自分が貢献できている感覚を持つことが大事です。 それは家族でもいいですし、サークルや勉強会でもいいです。 職場というコミュニティでその貢献感を持つことができれば、それだけでメンタルヘルスや自信、幸福感に繋がりますが、世の中のすべての職場がそういう環境であるわけではないので、仕事以外のコミュニティも大事にして欲しいと思います。
自分も苦労したことがありますが、不思議なもので、リーダーになってメンバーのモチベーション維持に腐心すると、自分のモチベーションに悩むことはなくなりました。 ご参考になれば。