sudax2000
Q.転職先の会社が未経験で、自分ではうまくいくと思っていたのにあいませんでした…
あとは「やりたかったこと」っていうのがどれぐらいの熱量かによるかもですね。他の場所でも出来るんだったら、他の場所を探したほうがいいかもですね。ちなみに何が「やりたかったこと」なんですか?
Q.将来価値のある人材となるために、スキルを身に着けたいのですが何が良いんでしょうか?
ご自身がいまどんな職場(職種)かによりますね。営業職の方に「プログラムやったら?」って言っても現実的には難しいと思うので。
コンサルって何人規模ぐらいの会社ですか?ハードなコンサルだと営業からの転身だと辛いかもですね。知識のキャッチアップが遅い、資料作りが遅い、とかですか?社会人1年目とかならいいかもですが8年やってると辛そうですね。いきなりハードすぎたかもなので、もう少し緩いところの方が合ってるかもですね
具体的にはどの会社からどの会社への転職ですか? 大企業からベンチャー? ま、早々に辞めるとしても今回の転職は自分的には「なかったことにする」のがいいんじゃないですかね
Q.新卒切符を捨ててまで、起業すべきか悩んでいます。1、2年起業して、失敗した場合でも、新卒採用として参加することは可能でしょうか?
大企業への就職は難しいかもですが、ベンチャーであれば普通に転職扱いで就活できるかと思います。起業の失敗経験は買ってくれるところは買ってくれますね。 学生時代はハードにインターンはやってましたか?ある程度のビジネス経験がないと昨今の起業は難しいなと感じています
Q.最初の会社から受けた影響ってどのぐらい大きいと感じていらっしゃいますか?
そう言われてみれば、個人的には「とても大きかった」気がしますね…。自分の場合は「キャリア」という観点より「ベースとなる思考や基準」ですね。最初は使いっ走りみたいな仕事だったので、キャリアは関係なかったです…
Q.現状維持、転職、起業で悩んでいます。皆様のご意見や似たようなご経験、ご相談等なんでもください。
どれもアリですねー!
Q.起業を考えています。インターネットサービスの会社の創業者が自ら作ることがほとんどでしょうか。
そのレベルで起業だと結構危険かと思いますので(貯金がたくさんあれば別)、まずは一旦インターネットベンチャーに転職してみて修行されるといいかと思います!
Q.IT業界でのキャリアパスについて いま30前半ですが、このままこの仕事を続けられるのか将来が不安です
どこへ行っても不安は消えないですよね。雇われの身を選択し続けるならば、常に「使える人材」になっておくってだけですかねー
Q.いろいろ経験すべき or ひとつのことを磨くべきでいうとどっち派ですか?
みんな自分のポジションに応じた回答をすると思うので、「どっちもアリ」ってことで、自分が「どっちのタイプに合ってるか」ってことですね。 飽きっぽくて新しいことが好きなタイプか、コツコツと地道に積み上げることが出来るタイプか。僕は前者でしたw
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…