sudax2000
Q.学生の頃からずっとやりたいことがみつかりません。
社会人20年目ですが僕も仕事だとそんなないですね。やりたいことと仕事を結びつけるのは難易度高いかもですね。 仕事という観点では、相対的に「他によさげな選択肢」があればそれを選択するってだけかもですね。 もしくはその選択肢を知らないのなら、探す努力はしてみてもいいかもですね
Q.スタートアップへの転職を考えているものです。スタートアップで働く醍醐味はなんだと思いますか?
規模とポジションによると思いますが、 ・個人の仕事のインパクトが大きい(会社&事業に対して) ・実力がないと大変w(経験を積むことは出来る) って感じですかね
Q.ベンチャーと大企業両方で働いた事のある人に質問です。一番の違いはなんですか?
前述のとおりスピードですかねー。上司への承認プロセスとか面倒くさい手続きが一切なくなります。あと無駄な会議とか、変な規則とかが少なくなりますね。いい意味で「テキトー」です。あと大企業だと課長・部長と上司が二段階以上あって、物事進めるのに戸惑うってのもあった気がしますが、それもなくなりますね。
Q.既卒で飲食店立ち上げたくらいで受かる職種は有るのでしょうか?
気合と根性がアピールできれば全然転職できると思います。
Q.ベンチャーキャピタルってどんな仕事ですか?どうすればベンチャーキャピタルで働くことができますか?
学生さんですか?まずはインターンで入り込むことをオススメします!中に入ればいろいろ分かってくると思いますよ(どこがイケてるかとかも)
Q.20代で転職を経験した方に質問です。転職を決意できた理由はなんですか?不安はありませんでしたか?
自分は42歳で20代の頃、2社転職しました。 ベンチャー→大手→ベンチャーです。 時代背景が違うかもですが、いずれにしても、大手だろうがベンチャーだろうが、どこに行こうが「不安」は払拭されないと思いますよw(ご自身の性格などもあるか) 参考までに以下自分の事例です。 ========= ①転職を決意できた理由は何だったのか 先に転職してしまった友人に誘われた。その友人が自分より優秀な感じしたので、それに乗った ②不安はなかったのか 面接してみて新しい方が刺激的な感じがしたのと、環…
Q.転職を考えており、次の仕事も見つけています。退職までスムーズに進めるためのアドバイスをお願いします。
ご自身は会社何年目で、会社の規模とかはどのぐらいですか? 僕も高圧的な上司で辞められずに2年ぐらいかかったことがありますw 部下と事前に想定問答とか作って臨みましたw
Q.スタートアップに転職したいって人いませんか?幹部候補でもいいし、現場でもいいです。
なるほど。職種は営業ですよね?対面営業が必要そうなファッション系スタートアップとかだと限られるかもですね。一旦、もう少し大きめのベンチャーで経験積むとかもアリかもですね
ご本人の志向とかによりますねー。知り合いがいる会社とかが一番いい感じはしますね。ちなみにいつ頃転職予定ですか?
Q.WEB業界にずっといて、30代後半からの転職を考えています。アドバイスをもらえたらうれしいです。
経験ある30代後半を採用するケース、全然ありますよ!
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。