jobq4765504
Q.【Job総研/公式】現在の年収で結婚や子育てを考えられる?いくら必要?
やはり自分は女性であるためキャリアとライフプランのバランスを取るのが難しいように感じる。現に、社会人2年目で大手企業勤めであるため、福利厚生や給料に不満はなく、結婚する同期も増えている。一方で、女性であるが故に産休育休でキャリアを外れてしまうことが恐ろしく、結婚に踏み出せない。子供は将来欲しいと思うが、キャリアを積んでからなので30半ばくらいかと思う。ただ、年手を重ねればリスクも増えるため、早めに産みたいと思う反面、キャリアのバランスで産めないというジレンマがある。
Q.【Job総研/公式】ネットの誹謗中傷は意識的か無意識的か?なぜ無くならない?
匿名性があれば誹謗中傷はしやすいし、誰かが始めると助長する形で、参加する人が多いと思う。多くの人は自分も含め、見てみぬふりをするだろうし、完全に根絶するには時間と啓蒙活動が必須と考える。ネット上に限らず、職場でも誹謗中傷に当たる場面に遭遇したが、結局何か行動を起こしたわけではない。どこからが誹謗中傷で、どこまでが批判、コメントとなるのかは難しく受け取り手次第と思う。誹謗中傷を減らすには受け取り側のアクションは重要と思う。
Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?
インターネットやSNSが普及したことにより、テレビ離れが進んでいるように感じる。自分も周りも話す時はテレビの話ではなく、ネットの話題が多い。コンテンツが多く、何よりテレビと違い時間に捉われないことが良い。好きな時に見れるのでライフスタイルに合わせられる。デメリットとして、いろんなサイト、情報が錯綜しており、正確性に欠けるように感じる。そのため、正確な情報を得るためにも最低限テレビは必要と思う。しかしながら、ネットやSNSを利用し情報リテラシーや正確な判断ができる人が増えれば、テレビは早くとも…
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
メンタルを病んでしまうような職場ではないと信じたいが、何人か上司で当たりが強い人がいる。わたしに限らず他の人にも強くあたるため、なるべく避けている。基本弱音ではないが、内内で話し合うことはすごく有用だと思っており、やはり話すべきとは思う。ただし、そうしている人がいないため、言えばマイナスイメージがつくと思い、やはり言い出せない。さらに2年目なので尚更言えるわけがない。
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
弊社では副業には部長の承認が必要で、最初副業をする時には、本当の理由を述べずに始めた。本来上司や先輩にも言ったほうがいいとは思うが、干渉されたくなかったので、家庭の事情でお金が必要ということにしており、そうであれば部長のみの承認で特に問題がない。(プライベートなことなのでおおっぴろげに話すことではないのでといえば上司に言わなくて済む) 副業解禁とは言いつつも副業のイメージは良いものではなく、なかなか難しい面がある。もっと自由に副業、兼業できる制度があれば良いなと感じる。
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
まだ新卒2年目になるため評価は一律である。弊社の社内評価は残念ながら絶対評価ではなく相対評価であり、誰かが下の評価をもらう。そうなった際に、結局あまり仕事ができないお局だったとしても、年功序列でそれなりの良い評価をもらい、若手はいくら頑張っても評価が上がらず、結局は年齢を重ねることに固執する。内資系特有の年功序列制は払拭できないが、せめてやっている業務も違うのになぜ相対評価なのかが疑問である。それに私の職種は技術系で営業のように目に見える数字があるわけでもなく、評価は基本上司の要領となる。
Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?
入社2年目のため、給与も別に多くない。幸いなことに勤め先はフルで残業代が支給されるので、あまりやることがなくても日常的に残業してしまいがちである。残業代で給与を増しているといった認識である。サボりという認識よりかは、お金のためといった感じである。会社の意向ではホワイトを謳っているため、定時に上がろうという意識はある。ただしフレックス制を導入し自由な面もあるので、定時上がりが強制というわけではない。現状、テレワークで忙しくない日は合間に寝たり買い物に行ったりしている。仕事上で求められたパフォー…
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
セクハラに同期があっていたが、事情もそれぞれで話をいざ聞いてみると一概に加害者側が悪いとは言えなかった。とはいえ、セクハラは相手がそう思えば成立するので、判断が非常に難しいと思う。
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
夏バテはあるし、今年は熱中症にもなりました。テレワークしても良いのですが、運動不足にもなるし、冷房の電気代もバカにならないので、結局出社しています
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。