jobq53238
Q.就職活動中の学生です。 IBMのコンサルタントは転職市場では人気でしょうか?
割とIBM出身の方をチラホラ見かけます。大企業の元請けで大規模プロジェクトを動かせるので、重宝されると思います。 入る前から辞めることを考えてるっておもしろいですね。
Q.就活生です。ビジネスバッグを購入を検討しているのですが、分厚い3wayの布地のバッグで就職活動をしても問題ないのでしょうか?
答えだけ言ってしまえば問題ない・・だと思います。 仮にカバンを理由に落とされるのだとすれば、カバンを変えても質問者様の服装全体で見たら同じレベルのものがありますから、靴か髪型かはわかりませんけど、どこかで落とされますからご安心ください。 面接は会話であって、黙って身体測定をするものではありません。カバンが何であるかより、なぜそのカバンなのか?ということのほうが大事だということをお忘れなく。
Q.異業種への転職で注意すべき点や企業の選び方のアドバイスをお願いします。
インターネットサービスを運営する会社は少人数で動かすので人手不足だと言いつつ「わかってない人」が来ると拒否反応があったりします。 一方で、ビジネスについては用語からしてよくわかってなくて「アラリってなんですか?」とか信じられない質問がきたりしますので(ビジネスの)現場と(サービスの)本部をつなぐお仕事は隙間があるかと思います。
Q.毎日仕事に行くのが辛い方っていらっしゃいますか?やはり私のような方は多いのでしょうか?
さっさと転職したらいいと思います。質問者様の心身の健康を害しますし、その仕事をやりたい人も多いのですから辛いのにやってたら人類の幸福に寄与しません。 転職って労働力の売買ですから、安いなら安いなりの値段がつくだけであって取引が成り立たないわけではないです。 一度転職市場に出てみて、スキルがどの程度評価されるのかはかってみたらいいと思います。2年あったら次を考えられるぐらいにしようって感じで「売れる自分」を作り上げるものなのです。 社内で辛い辛いと狭い範囲で同じことしてたら、力をつけるどころ…
Q.退職理由が社風が合わないということは退社理由になりますか?
退職理由って、今回の理由の体を借りて転職後にどの程度辞めやすいかを測っている質問です。 社風と答えたら、まず社風とは何を指しているのかを聞かれるでしょうし、転職した後の社風とやっぱり合わない可能性を聞かれ、どうして応募した会社では大丈夫だと思うのか?となりますよね。甘いかどうかは関係ありません。 普通に準備しておけばいいかと思います。 退社理由なんて聞いてみたところで本当の話である可能性はそれほど高くないですし、私は聞かないですけどね・・
Q.中途入社の場合、次にまた転職するまであまり給料は上がらないという内容の記事を見ました。本当でしょうか?
同じお仕事で同じぐらいの売上なら、何年やっても同じ給料だと考えるのが普通だと思います。 質問者様のような方を見てモチベーションがそれだと維持できないな・・と思えば傾斜させますが、それって最初下げてるだけです。不確定のリスクが減ってる分だけ多少上昇させても大丈夫ですが。 上で誰か抜けたとか事業規模が拡大したとかでポジションに空きが出ればお給料もあがることがありますが、空いたポジションを誰かを昇進させて埋めるか、中途採用で埋めるかはわかりませんよね。 転職市場に出ても、それ以上のお給料を出し…
Q.成長するスタートアップの条件は?
もちろん、誰もそんなものに明確な回答などもってないことは前提ですけど。 この質問は、誰が質問しているかによって、ちょっと雰囲気が違ってきそうです。 ・これから起業しようとしている人 ・これから投資しようとしている人 ・これから起業しようとしている人に誘われてる人 ・これから就職先として検討している人 ・・たぶん、それぞれアクセスできる企業のステージが違いますよね。 このうち「就職先として検討している人」割と安牌です。 人を募集するような状況になってたら、数十万の固定費のメドが立ってること…
Q.今の職場の女性に対する労働環境に不満があり、転職を考えています。そこで資格を取ろうと思うのですが、おすすめはありますか?
小さな会社を経営してます。共同経営者が女性で子供がいるので、制度から業務から全部合わせてしまってます。 独立するというのは、そういう意味での自由度はあります。 keisukeRGAさんのお答えにあるように、独立は実際は難しいのかもしれないです。(そんなものでしょうか。) 単に社内での昇進が男性より遅いというだけが問題でしたら、まずちょっと落ち着いたほうがいいかと思います。 昇進なんてものは会社の枠から一歩外に出てしまうと、それほど意味があるものではありません。「何ができますか?」「課長です…
Q.10年後のキャリアプランをどう作れば良いかわかりません。何か助言を頂ければと思います。
転職における10年の長さのキャリアプラン・・でしょうか。 今何をすればいいの?というのを考えるのに、遠い目標を置いて逆算して考えるものですよね。 志も高く、そういうものがあればいいですけど、新卒の志望動機と同じでないものを作り出そうとすると、計画を作りたいというだけの意味のない計画が作られることになります。 そういうのはなくてもこうすれば・・と続けたいところですが、長くなりそうなので、無理しなくていいのでは?で止めておきますね。 歯車のようにはなりたくない・・単純作業がお嫌いということ…
Q.転職を考えています。ただ、転職してよりきつい職場になるのが怖くなかなか行動に移せていません。なにかアドバイスをいただけますと幸いです。
私はプログラマーですので技術まわりの勉強会は盛んですが、マーケティングでもデザインでも専門分野のものがあります。 ビッグサイトでの展示会とかもありますよね。 似たようなお仕事の人たちがやっている課題みたいなものを抑えておいて、ご自分のお仕事と見比べておいて座学と実践を両方見ておくと、転職の際のお話にも広がりが出ます。毎日の業務だけだと意外とすごいことしてても、自分でわかってなかったりします。 必死に勉強しなくてもよくて「だいたいこんなのが話題なのか」という程度で、後は懇親会を楽しんでいた…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。