job_hopper
Q.SCSKの福利厚生は?住宅手当がないのは本当ですか?
住宅補助が現在無い会社で、今後、住宅手当が新設されることは、無いと思います。(そんな会社聞いたことない) ベンチャー企業で、経営が軌道にのってきて、福利厚生を強化するのは、人材獲得や離職防止の効果もあるので、経営戦略的にも有効だからです。 一方、既に大企業の場合、福利厚生を強化するのは考えにくいですね。(知名度もあるので、採用難にもならないですし。)
Q.就職活動に役立つ勉強や資格を教えてください。
「就職四季報」という本を買って読んでみてください。企業毎に、採用実績大学名、人数が公表されています。(但し、企業が回答している場合のみ) いわゆる有名大企業に関しては、他の方が書いている通り、難関大学の学生の方が多く採用されていますが、理由はその通りです。大学入学までの同じ時間に対する努力と成果をベースに、新卒入社の評価軸に使っています。 採用人数が数百人の製造業や金融機関であれば、いわゆるFランと言われている大学からも採用があると思います。 Fランの人の逆転戦略としては、TOEICで80…
Q.仕事ができる女性の特徴はなんだと思いますか?
男女関わらず、20代であれば先輩や上司の指導の下、以下の行動ができれば仕事もスムーズに進むと思います。 ■仕事を頼まれた時 ・その場で締め切りを頼んできた人に確認する ・その場で仕事の完成イメージを頼んできた人に確認する ・その場で仕事の目的を確認する。背景を知った上で作業に着手する。 ■作業計画を立てる ・完成までの作業内容をいくつかに分割して書き出す ・分からないことや他の人に協力してもらう必要がある部分は、誰に聞けばよいか不明点をリスト化する ・作業全体を見て難しそうな部分を先に…
Q.正社員でも年収が低い方はどのように生活していますか?
収入の構造に関してはご認識の通り、業種によってかなり決まります。 また、手取りで20万以上必要な生活圏で生活されていると理解致しました。 お金に余裕をもって生活する手段は下記の通りだと思います。 ■支出を減らす ・家賃を減らす。おそらく、今はそこそこ高い家賃かと存じます。 ・実家に住む。家にお金を入れるにしても、一人暮らし家賃よりはほぼ確実に安くなると思います。 ・外食は、高級店でなければ、1食500~1000円であれば、節約しても家賃程の効果は無いと思います。素材をスーパーで買ってもけ…
Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?
やはり、そういう価値観でしたか。例外として、技術力(たとえばAI)が日本屈指か世界と戦えるレベルであれば、NTTデータなども、最大年収3000万円を出せる人事制度が既にできています。その他大勢のNTTデータに入社できるレベルであれば、35歳900万円くらいです。 アクセンチュアは、優秀であれば30歳までにマネジャーに昇進し、年収も1000万円に届きます。他のBig4コンサルも同様です。 外資コンサルに新卒で行く方々は、自分に自信があり、「年功序列や大企業で一生安定」を本当に嫌う人たちです。…
Q.28歳で工場勤務の人が未経験でIT業界に転職できますか?
違法労働を強いるような会社は極少数派だと思います。 また、私はITパスポートの上位資格のITストラテジストやその他、高度情報処理技術者の資格を複数合格していますが、大企業の中途採用の面接でも評価してもらえました。実務経験と資格の組み合わせは効果的です。 国家試験以外にも、領域によって、ベンダー資格と呼ばれる民間資格もあすので、努力あるのみです。 ネットワーク系 ⇒ AWS、Ciscoの資格など データベース系 ⇒ Oracleの資格など プロジェクトマネジメント ⇒ PMP
30代中盤、IT職種の者です。現在4社目です。大学は情報理工学専攻です。現状分析と将来の希望はよく整理されていると思います。また、各業界の状況(主に待遇)も概ね合っていると思います。 IT業界も超有名大企業から、小規模な会社までピンからキリまで存在します。超有名大企業や業界TOP20社のような大手企業では、未経験28歳の転職は無理だと思います。応募条件が大卒以上となっているはずです。 となると、中小のIT企業にまずは転職して、ゼロから経験を積むことになります。中小のIT企業は残業は多い傾向があ…
Q.年収650万円の30歳はどの程度の評価でどんな生活を送れますか?
30代中盤の者です。 院卒30歳、650万は良い方ですよ。32~35歳で、年功序列で主任・係長・課長代理みたいな役職に上がれば、800万円、40~44歳で課長(管理職の第一歩)に上がれば1,000万円、というコースじゃないですかね。 今後、大企業でも年功序列は崩れてきているので、自己研鑽に励み、スキルアップしてがんばってください。
Q.野村総合研究所(NRI)とNTTデータならどちらに就職する方がいいですか?
4社経験しているITコンサル、社内SE経験者です。 NRIはなんといっても給料が高いです。また、IPAの高度資格が昇格要件に入っています。少なくとも昔は。優秀層の絶対数の多さはNRIだと思います。 クライアントの業種の得意分野が異なるので、担当したい業界にこだわりがあれば、それを基準に選ぶのも良いかと思います。 ワークライフバランスは最近の大企業はかなり改善されているので、気にならないと思います。(劣悪だと優秀な人材が採用できないため。) さすがにNTTデータの方が残業時間は少なく、有給休暇の…
Q.NTTデータと野村総合研究所ならどちらに就職するのが良いと思いますか?
給料はNRIが圧勝ですね。NRIはIPAの高度試験を合格しないと、あるレベル以上の昇進ができないと聞きます。 NTTデータの方がやはりプレッシャーは弱いと思います。 同じ日系企業でも、タフな環境で(労働時間以外の観点で総合的に)稼ぎたいならNRI、比較的まったりで中の上くらい稼ぎたいならデータでしょうか。(仕事内容は度外視で待遇のみの比較)
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq10144366
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
Q.上司に退職を伝えるタイミングやポジティブな理由が思いつかない、どうすればいい?
チャットでどうしても2人で話したいことがあるとだけ伝えたらどうでしょう。 そのうえで個室で退職について伝えるのがよろしいかと。 とりあえずどうしても別の会社でやりたいことがある、などを伝えて、もう次の会社も決めていると伝えるしかないかと。 それでも無理に引き止められたら、労基に言いますというしかないように思えます。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
何が目立たなくて目立つかの、判断基準が提示されてないのでなんともですが自分が出来ることをしっかりとやれば良いかと 目立ちたいなら目立つ仕事を能動的に作れば良いかと
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う