pC7cxhF3
Q.大成建設のDX課を推進する部署では現場勤務がどれぐらいの割合である?
なるほど。シビルデジタルエンジニアというのは、部署名でなく職種に見えますが、違いますか? (厳しい言い方をしますと、それを理解した上で相手に質問していますか?"シビルデジタルエンジニアリング部"とかだったら部署名っぽいですが) まあわかりませんが、なんとなくですが、私の感覚としては、DX戦略部と同じような印象を受けます。 つまり、新卒で入ってもわからないので先輩について行くだけ、基本は上から降ってきた指示をやるだけ、という印象です。 https://www.taisei-saiyo-new.jp/work/c…
Q.BIPROGYのSEは急な地方転勤があるのでしょうか?アンケートの希望は加味される?
一般論ですが、新卒であれば地方勤務を加味して採用されていると思います。 アンケートの希望ももちろん加味されるでしょうし、最近新卒は貴重なので、絶対にNGと言えば普通は飛ばされることはないと思います。辞めてしまうので。
https://www.taisei.co.jp/corp/pdf/organization.pdf 一般論での回答で申し訳ありませんが、DX部というのは、昔の情報システム部(情シス)と呼ばれる部門の名前を変えただけか、頑張っているのに変えられていない古い仕組みをなんとか変えようとして情シスや他部門から一部の人をとってきて集めて社長直下として集めた部門のどちらかです。 上記の組織図を見ると、情報システム部に相当するのが大成建設では情報企画部という部署名っぽいので、DX戦略部という部門を希望しており、かつそこに…
Q.日本工営エナジーソリューションズの適性試験は試験項目だった?
メールアドレスを名前にするのは止めたほうがいいですよ。変なスパムメール飛んできます。 質問に答えずつまらん説教して申し訳ないんですが、適性試験の内容みたいな些末なことをこんなところで聞くようなせこくてつまらんことしないでくださいよ。 自分が小さい人間だと思わないですか?やめてください。
Q.ITコンサル企業に入社予定だが今後のキャリアで非IT領域に関わることは出来る?
まあ、頑張ってください。 せっかく返信いただけたので、あなたの返信の文章がリアルのあなたを如実に反映しているという仮定の上で、もうちょっと余計なお世話も指摘しておきます。 私はあなたの文章より、以下のような姿勢を読み取りました。 ・"海外駐在をすることが自体が目的"というクリティカルな指摘に対し、(笑)を二回も使った若干ヘラヘラしたような態度の返信をしていること(それが本音でもいいんですが、"本音は正直そうですが、しかし・・・"に続く、「社会や会社に貢献したい内容」が、上記の質問と他の方々も…
投稿内容を読むと、ITという業界に対しての興味の薄さと、海外駐在に対する強いあこがれを感じているように読めるので、まあ第二新卒になるんじゃないかと思います。 外資ITのエリート街道になると、本社の国に駐在して会社の経営について勉強するルートもある場合もあるんですが、それより商社とメーカーの海外駐在にだいぶ強いあこがれというか、諦めきれない思いを持っていらっしゃいそうなので、だったら第二新卒一択じゃないでしょうか。 前提条件として、高学歴と英語力は必要と思います。MARCHとかTOEIC 6…
Q.NECネッツエスアイを完全子会社化することによるメリットとデメリットは?
ん-、質問者さんは、完全子会社化の理由を聞きたいんですかね? それとも、それによって起こる従業員の立場や待遇がどうなるかを聞きたいんですかね? まあどっちも知りたそうなんで私の知識内で答えます。 私はNECグループの関係者ではないんですが、これは同じような会社でよくやっている事業整理の一つです。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295FA0Z21C24A0000000/ 上記の記事を読むと、NECネッツエスアイとNECネクサソリューションズの親会社を作…
Q.転職失敗しても1ヶ月未満で辞めれば経歴に傷がつかないと聞きましたが本当?
100%「経歴に傷がつかない」とは言い切れないです。 短期離職だろうと何だろうと、就職したからにはそれは経歴ですので、べき論では履歴書などに書くべきです。 ただ、1か月未満で辞めたらそれはもう経歴じゃないと考える人が(採用される方にも、する方にも多少は)いるという意味で、履歴書にも書かない、なかったことにできるしするという人はいます。その人の言葉を信じるし自分はそっち側だというならそうなんじゃないでしょうか。 個人的には、履歴書にも書かないのは嘘になると思いますので、短期離職した事実を書い…
Q.日立製作所は新卒入社前に引越し手当が出るそうだがどこまで出してもらえる?
私のときは、現在住んでいるところから寮に引っ越しするための費用は会社負担でしたね。つまり無料で引っ越しさせてもらえました。一方で、寮から出るときは自腹でした。 ただ、内定者ならそういうことは人事に聞いてください。こんなところで不確かな情報なんて聞いても仕方がないし、確実な情報でないなら得る価値なんてないですよ。 内定者でもないのにそういうことが気になるなら・・・・・・もっと重要なことを気にしてください。自分のやりたいことと業務内容が一致しているか、とか。 あなたが勤める会社は、仕事をする…
Q.借り上げ社宅の申請を出した後に辞退すると違約金や不利益はあるでしょうか?
違約金があるかどうかはわかりませんし大企業であればまあないような気はしますが、その話は会社には相談済みなのでしょうか? (なんとなーく、相談されていないような雰囲気を感じますが・・・・・・) 相談されていない前提で話をさせていただきますと、まず会社に相談してください。社宅に入る申請をした後は、自分の都合でキャンセルすることはしてはいけませんし普通しません。厳しく言うと、非常識と言い切っていいレベルの行動ですのでやめてください。 社宅が抽選ということは、(もしかしたら今時は埋まることはないの…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
今現在も同じですが、ある程度の年功序列は存在しますし、無くすことは不可能だと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答