pC7cxhF3
Q.転職活動で第一志望に内定したが、条件が悪くなっても憧れややりがいで乗り切れるでしょうか?
うーん、すいません、状況を具体的に記載いただいていないので、質問者さんに考慮しなければならないポイントは何でいくつくらいあって、その中でどれがどれくらい重要だと思っていて、だからどのポイントのメリットとデメリットで揺れ動いているのかわかりませんでした。 (まあ公開の匿名QAでぺらぺらプライベートの状況を公開できない気持ちもわかりますが) とりあえず、質問内容から見えたことを勝手に整理すると以下です。 [転職先のメリット] ・第一志望の企業 ・あこがれていた業界でありやりがいを感じられる(と思っ…
Q.社内SEで残業20時間以内、福利厚生と働きやすさが良い企業ってありますか?
NTTコムウェアとかですかね。私が見聞きした中で一番ホワイトそうな企業はそこです。
Q.NTTコムウェアで働いている人に聞きたい、働きがいやメリットは?
いやいや。。社名を間違えたのはともかくですけど、こんな短い文章で二度堂々と間違えて、しかも修正もしないのはいくらなんでも働いている人に失礼だと思いますよ。 まあコムウェアはNTTグループの情シスですから、給料そこそこでホワイトまったりな環境ではあるでしょう。しかしNTTグループのような巨大なグループ企業は、今後日本の人口ピラミッドの変更・縮小に伴って再編が必至でしょうから、そのときなってどんな扱いをされるかは不明ですね。まあ人はたくさんいますし、日本の平均を比較したらいい暮らしでしょうから…
Q.アクセンチュアのソリューションエンジニアの年収推移はどう?
年収だったらアクセンチュアです。 ただ最近は大量採用しすぎて人材の質は低いし、業務もBPOみたいなスキルがつきにくいものも増えています。自分で道を切り開かないと後で大変になりそうですけど、それでいいなら外資系でしょう。
Q.グリーとサイバーエージェントならどちらを選択するべき?
会社としてはどっちも同じような会社ですね。 成長機会や転職のしやすさもどっちもさして変わらないと思いますよ。それよりも一緒に働く同僚や上司、所属プロジェクトのほうが影響度が高いです。 その意味で、グリーの配属先が自分の新卒入社先として適していると考えるならグリーですし、そうでなくて別の人や部署や仕事をしたいと思っているのであればサイバーエージェントでしょう。サイバーエージェントでゲーム関係の仕事に配属されるかはまあ不明ですが。 ちょっと冷たいことを言うと、ふつうはインターン経験があって重…
Q.無期雇用派遣社員として金融機関で働いているのですが、このままで良いと思いますか? ...
全く見当違いの回答でしたね。すいません、お恥ずかしいです。 女性だったとして、旦那さんが働いており経済的な問題がない場合、それもご自身にとっての幸せの定義次第になるんだろうと思います。 お子さんが小学生ということは、これからどんどん手がかからなくなってきますので、ご自身の幸せや生きがいが必要と思います。それは仕事でも趣味でもなんでもよいでしょう。 仕事をしっかりやりたい気持ちがあるのであればよいと思いますし、労働人口減少、男女均等の流れで30代前半は歓迎されると思います。(勤務地が都内だ…
うーんとですね。。。 まあ、子供がいて、30代前半で年収は400万円以下、派遣社員であるというプロフィールを踏まえると、そりゃ正社員になれるならなったほうがいいでしょ、と思います。 投稿者さんも、それには気づいているんじゃないかと思いますが、違いますか? その推測が当たっているとしたらで、以下回答します。 はい、このままではダメなので、さっさと正社員になりましょう。 どのような人生を歩んでこられたのか、私は知りませんし知る由もありませんが、30代前半で年収は400万円は決して高い給料で…
Q.NECソリューションイノベータの内定を承諾すべき?悩んでいます
まあまず、内々定は承諾していいです。向こうも蹴られることは想定した上で内々定を出しているので。 それに、内々定レベルですら悩むのであれば本来選考に応募する理由すらなかったはずです。もし本当にただの練習のつもりだったのであれば、さっさと蹴ってしまいましょう。脳のリソースの無駄使いですので。就活生には考えて行動すべきことがたくさんあります。 テレワーク制度については実態を知らないので回答はしません。人事に直接聞いてしまってください。もちろん部署やロールに寄るんですけど、規則は必ず、全社的な割合…
Q.ベイカレント・コンサルティングは海外案件や駐在のチャンスは多いですか?
いいえ。ないと言い切れませんがごく少数です。 他の海外に本社があるファームと違って、本社が日本にあるので、海外と連携する機会は少ないでしょう。 裏返すと、その分英語は必要とされておらず英語ができる人材は少ないと予想されるので、もしビジネスレベルでの英語力があるのであれば、率先して海外案件に関わらせてもらうことができそうに思います。
Q.就職活動の進め方や求人の探し方のアドバイスはありますか?
まずしょーもない指摘ですが、第二新卒とは、新卒で企業などに入社してすぐに転職する人を指す言葉です。 あなたは企業に入社していないので、第二新卒ではなく、既卒です。高卒の既卒の就活ということですね。 で、じゃあ就活をどう進めたらいいかというと・・・・・・なかなかこれといった解はありません。だからみんな困ってしまうわけなんですが。 まあ少なくとも、適性診断は占いのようなものなので無視していいです。 あんなもの、「人と話すのが好き」だったら営業に近い職種に誘導するような適当なゲーム感覚の遊びで…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
残業をしているとえらい人が頑張っているねと声をかけてくる
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
今現在も同じですが、ある程度の年功序列は存在しますし、無くすことは不可能だと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答