jobq9064729
Q.【JobweeQ】上司の考えは絶対で疑問があっても言えない雰囲気。どう対応するべきでしょうか?
なにかあったら上司が責任をとるのだろうから自分の意見は柔らかく主張しつつ決定事項には指示通りに従う。 もし会社が傾くくらいの施策なのであれば上司のさらに上司に相談する。そもそもどう考えても利益が出ないのに上司の一存でgoサインが出ることってあるのだろうか?
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
セクハラ三昧。 誕生日に男性役員と二人きりでランチ、そのあとは美容院に連れていかれてヘアセット、服屋でトータルコーディネート(もちろん膝上スカート)、オフィスに戻ってお披露目会。入社して初めて見た時は目ん玉飛び出たし反吐が出たが、一番気味が悪かったのは、周りのスタッフが当たり前にそれを受け入れていることだった。おかしな環境にいると感覚がおかしくなるもんだなと。今の職場も色々ありはするが、ほんとうに抜け出せて良かったとしみじみ思う。
Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?
前の職場では同期間の誕生日会が定期的に行われていたが、地方オフィスに勤務の私だけはスルーされていて、共有ラインの誕生日会の写真のやりとりを見るのはすこし辛かった笑
Q.【Job総研/公式】休日の頻度についてどう思う?普段の休日の過ごし方は?
自分のペースで取れているのでそこまで不満はない
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
敏感すぎると思う人は、自分の鈍感さで周囲の人を傷つけてこなかったか振り返るべきだと思う。最近の風潮でハラスメントは良くないと認知されるようになっただけで、これまでは誰かの我慢の上であぐらをかいていられたのが、そうではなくなっただけかと。対男性、女性に関係なく、自分も不用意な発言をしないよう気をつけたい。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
地方はそもそも仕事がなさそう。年功序列の風土も色濃く残っていそうだし、転職しようにも選択肢が少ない。給与水準も首都圏に比べて低そう。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
モヤっとは別にしないが、次はどこに行くのか、職種が変わった場合はどうやってキャリアチェンジできたのか、今後のキャリアパスの参考に気になりはする。
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
業務内容が合わないのであればスキルも身につかないしそのまま会社に残っても意味がない。人間関係は相手の退職や異動で変わる可能性があるし、給与が低くてもスキルが身につくなら様子見もあると思うが、業務内容が合わないはどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
今時ブラック企業は淘汰されるだろうしいつ潰れるかもわからない。ブラック企業でしか通用しない意味不明な処世術やスキルを身につけても真っ当な会社では意味がないことがほとんどだと思う。
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
厳格の定義が難しい。ある程度の規律や礼儀は必要だと思うが、相手を萎縮させるほどの不必要な圧や時代錯誤なおかしな慣習であれば不要。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
残業をしているとえらい人が頑張っているねと声をかけてくる
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
今現在も同じですが、ある程度の年功序列は存在しますし、無くすことは不可能だと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答