test5963
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
はい。違法行為であっても忖度して、トカゲのしっぽになれる人は会社から重宝されます。 腐りきった世の中ですよね。倍返しだストーリーに憧れます。
Q.【ココだけの本音】会社やアルバイトで飛んだ経験ある?
突然いなくなった、という社員の話は聞いたことがある。 そういったときは決まって「ご家族の都合で退職していった」と隠語が使われる。
Q.【Job総研/公式】AIで作成された志望動機や自己PR、その人らしさは伝わる?
「伝わると思う」の割合が44%もいて驚愕。 いや、伝わらんだろう。。 AIを使って、楽しようと、基本的に「丸投げ」しているのに 「その人らしさ」がでるわけない。 「選挙に参加しているから、俺は政治に参加している」と間違った理論を展開しているのと同レベル。
Q.【Job総研/公式】普段、無駄だと感じる会議はありますか?どんな会議は嫌?
上記とは別の会社で 総会と呼ばれる会議のサクラとして社員を招集されたことがあって 究極の無駄だった。総会発表の中身もペラペラで要約すると「この業界は、きっと儲かる。がんばっていこう」で集約される内容だった。 このためだけに、往復1時間30分+総会1時間=2時間30分の損害 交通時間は、無給扱いで 交通費と、総会の1時間だけの時給だけ支給された。 無駄どころか損害事案。退職した後、気になって調べたら 違法行為でした。
朝礼。最も無駄だと思う。 朝礼の後に、グループ会議という自部署の会議が1時間設定され、 無駄な時間に、追加で無駄な会議が設置されている。 トータルで午前中の2時間は、ほぼ消費され、大して何もできずに午前が終わっていた。 典型的だとは思うものの、働かない爺婆世代(管理職)は「無駄じゃない」といっていたが 働かない世代にとっては「時間つぶし」目的で無駄じゃないだけ。 まじめに働く人からすれば、迷惑でしかない。
Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?
当たり前であってはならんだろう。 やりたい奴がやれ!
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
必要ではあるものの、センスがない人が筆頭に立つと時間の無駄。 できない人は、やらない方向で!
Q.【ココだけの本音】毎日機嫌が変わる「お天気上司」。空気読んで合わせる派?気にせずマイペース貫く派?
口をなるべくきかないようにする
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
正直全部!どうしても、順番をつけるなら・・・ 1.人間関係 上司が腐ってると「正しく評価されず、給与が上がらない」 上司が無能だと「業務の改善を認めない、妨害などしてくる」ので、 業務内容は悪化の一途をたどる。結局、人間関係が悪いと全部腐る。 2.給与が高ければ「静かなる退職」でひっそり過ごせる。 転職の準備期間。良い話があれば、転職! 3.業務内容 自身で解決できるので基本的に困らない。 困るケースとしては、上司が無能でやっぱりココが原因で …
Q.中小企業の安全対策に対する意識が低いのは当たり前?考えすぎ?
弱小企業では、ルールを守らない。モラルがない。法令順守ではない。 それらは当たり前です。ひどいときなんて、そもそも給与の一部しか支給されない。 なんてこともありました。200人以下で、違法行為に不正に、意識の欠如なんて当たり前の世の中ですよ。 治す気がない企業の中で、治す役目を負わされたら、オー人事しかないです。 腐ったミカンが新品に成り代わることはありませんから。どう足掻いても変わらないでしょう。 転職を視野に入れた方が良いかもしれません。
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答