jobq10488
Q.学生の長期インターンで大手のサービスをマーケティングに失敗してしまい、結果的にクローズさせてしまったことは就職活動で話しても大丈夫なのでしょうか?
めっちゃ面白そうな話ですね。 とても興味ありますし、面接官もそうだと思います。 話し方にもよりますが、もう一回やったらもっとうまくやれるから仕事で活かしたいみたいにしゃべれば個人的には大きなプラスの印象を受けますね。
Q.楽しい仕事ってなんだと思いますか?
エンジニアをやっています。 ぼくは飽き性なので、常に新しいものに触れられるのは楽しいかなと思います。
Q.新卒1年目です。転職は逃げですか?アドバイスをお願いします。
新卒1年目で転職しました。 逃げかもしれませんが、逃げた方がいい場合もあるし、そこは"決め"でしかないと思います。 転職回数は少ない方がいいですが、もうそこで得るものがないとか、新しいものを得るために転職するのであれば問題ないと思います。
Q.ビジネス職からエンジニアになった方がもしいたら、どのようなプロセスで勉強し、実務までこなせるようになったのか教えてください。
営業からエンジニアへ転職しました。 みなさん、おっしゃられたように簡単なものでも仕事を始めるのがいいと思います。 勉強自体は自分だけでもできますけど、ぼくの場合は、仕事としてやる前は何がわからないのか、何が実務で必要なのかわからないまま進める状態が続いていました。 実務でいうと、人が書いたコードを読んで真似して書いてみるみたいなことをよくやっているので、自分でネットで探してくるか、人から盗める環境に身を置けると楽かもしれないですね。
Q.キャリアを考える上で参考になる本を教えれください
本を読むより自分が目指す方向に近い人に聞いた方がいい気がします。 身近にいなければ、jobQで相談しましょうww しいていえば、 How Google Worksは参考にしました。 http://meganii.com/blog/2014/10/30/how-google-works/
Q.地頭が良い人とそうじゃない人の違いってなんですか?
頭の回転の速さ、思考の深さ、思考の幅などに分けられて、仕事や職種によって求められるものが違うというイメージを持っています。
Q.大手企業からの転職を考えているのですが、環境になじめないのではと、不安が拭えません。
まず、ベンチャーにいるけど「どこでも通用する力」を身につけていない人の方が大多数のような気がします。 また、「食いっぱぐれない程度にどこでもやっていける」のか「きちんと稼げる実力がある」のでは大きな差があるかと思います。 というのを踏まえた上で、どの会社で何を身につけるのかをはっきりさせられたらいいと思います。
Q.このサイトに期待していることってなんですか??
みなさんと同じで、 ・過去の自分と同じ悩みを持つ人には参考になればうれしい ・今悩んでいることに対して、先人の知恵を借りたい です。 また最近は、サイトを回遊しているだけでも、自分が自信を持って答えられるものとそうでないものがはっきりしてくるので考えるきっかけになっています。
Q.JobQのような口コミサイトは匿名/実名どちら派ですか?
匿名だから出てくる、無責任な意見や辛口な意見にも価値があると思っています。 自分の会社のことは実名で話しにくいですし。
Q.社用車などで役員等の専属運転手みたいな職って存...
友達がやってます。 運転手兼パシリみたいな感じで普通の平社員と同じ給料です。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。