search
ログイン質問する
dehaze

Q.今後何をモチベーションに働けば良いのか分からず悩んでいます

レッドリバー

visibility 151
不本意ながら評価されません。 中途入社4年目の技術者ですが、未だ新人と同じ職位です。業績の悪い中、開発品の採用に5件ほど貢献し、量産販売にまで結びつけました。 これは職場内でも私だけです。にもかかわらず、新卒2年目の採用実績ゼロで未だひとりで検証もできないような人が先に出世しました。 この会社に骨を埋めるつもりはないので気にする必要もないのですが、やってきたことに自信のある私にとっては不可解な人事です。 新人と同じ職位でありながら中堅以上に責任ある案件をこなしてきたつもりですが、なぜ先輩の下で簡単な業務しかしてこなかった彼らを出世させたのか理解に苦しみます。 直属の上司には「来期に昇進してもらうよう推薦している」と前々から言われていたのですが、上層部が勝手に決めたことで仕方ないとのことです。 私は今後何をモチベーションに働けば良いでしょうか。 これまで職位に合わない重要案件をしてきたのですが、ある種裏切られた形ですし、こうなれば新人同等のギャラ・扱いで引き続き仕事を全うする義理なんてないと思っています。この組織に貢献する意欲などは失せておりますし、ここで頑張っても報われることはないんだなとがっかりしています。 私の過大評価やその後輩も実はもっとすごかった的なことはない前提でアドバイスいただければ幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
おつかれさまです。色々大変な思いをしていますね。 実体験として...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border4

おつかれさまです。色々大変な思いをしていますね。 実体験として、私もweb系で頑張っていた会社では評価されにくかったです。そして後から入ってきた人が半年で昇給にこぎつきました。その人は賞も貰って、欠かせない存在だ、とまで言われていました。 実績で見ると、私がやっていたことの方が貢献度が高かったです。私がいなくなれば事業ができないレベルでした。なのにうまく評価に結びつかなかったです。 じゃぁ何をしたかというと、評価されることを望まなくなった後に私は賞をもらうことができました。 評価よりも沢山の人と関わり、プロジェクトが円滑に進み、成功させることに没頭しました。 結果、プロジェクトで一緒に働いていたメンバーが私の上司に私の貢献度を伝えてました。私から頼んだ訳ではありません。メンバーたち自ら、縁の下の力持ち的存在であった私が過小評価されていたことに違和感を感じたのです。 上司との反りが合わなくて辞めて転職しましたが転職して本当によかったと思ってます。 会社はきっとあなたのポテンシャルに気づいています。期待してるからこそ、職位を上げるのを保留?にしているのかもしれません。がむしゃらに頑張ってみてそれでも会社からの評価が変わらなければ、チャンスを社外で探しましょう。 応援してます!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
実績を出している事を前提で回答します。 会社(上司)の評価は、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border3

実績を出している事を前提で回答します。 会社(上司)の評価は、実力主義をうたっていても、全然実績は関係なく評価されてしまう事が多々あります。特に"優秀ではない普通の人"が多い職場だと、実力を判定するのはほぼ不可能かと思います。何(なに)で判定しているかと言えば、「人間的に近い」とか「仕事ができるように感じる」「積極的に感じる」などバイアス要素が結構多いです。(相当仕事ができれば、どんな職場でも評価されますが、多少他より実力があるくらいだと、人間的要素で判断されてしまう可能性は高いです。また実力があっても、想定している人間のタイプではないので、実力自体を"認識できない/認めない"などもあり得ます) また転職する可能性があったり、給与が高かったり、組織管理不向き(プレイヤータイプ)、その会社に合っていない人物像、などだと職位を上げない事はありえます。 その他、転職者がいる会社だと、職位と給与は連動していない場合が多いです。(職位が低い人の方が給与が高い事は全然あります。また若い人の方が実績に関係なく優秀と見なされ、給与が上の事もあります) ⇒ 要は、入社の仕方によって昇給、昇格基準が違うという事です。 改善策としては、 ・職位ではなく給与で満足する ・何で評価されているか分析し(実力以外の要素は何か?)、対策する ・もっと大きな実績をつける ・見切る(転職) → 新卒優遇をしない転職者が多めの会社へ などです。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 以前、会社勤...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 以前、会社勤めをしてた時のことを思うと、私も客観的には過小評価されてたな、とは思います。ただ、あんまり評価のことは気にしたことはないです。客観的指標とか360度評価とかいいから上司の主観で責任持って評価すべきで、オレに同意を求めるなよ、と思ってました。 会社の中にいると、同期より上だとか、下の人に抜かれたとか気になるとは思うのですけど、長い目で見た時には、仕事をして顧客に満足してもらえたのかに集中し、面談などでも自分の評価はどうでもいいからプロジェクトの課題と果たすべき役割について話し合うようにしたらいいかと思います。社内や上司の基準ではなく、世界標準で考えてプロジェクトはお金を貰える水準の仕事をしてるだろうか?と考えてたほうがいいと思います。 会社内での政治によって評価がされたり、プログラマーよりマネージャーが立場が上とか、あるかもしれないですけど、仕事に集中する態度を保っていれば、上からも下からもリスペクトが得られます。それは会社を辞めて仕事を自分のブランドで仕事を請けられるようになったときに大きくリターンを得られますので、あまり小さな評価で一喜一憂しないほうがいいと思います。 転職できる仕事してるかを考えてたほうがいいですよ。

@ユーザー名非公開2: ご回答ありがとうございます! 実績や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

@ユーザー名非公開2: ご回答ありがとうございます! 実績や貢献度では優っていて評価されなかったにもかかわらず、前向きに取り組んだ貴殿は素晴らしいと思います! ただ会社にいいように使われてるだけじゃないかと私なら不信感を持ってしまいますが、そこは気にせず仕事の成功だけを考えて行動するところは見習いたいと思います。 私のポテンシャルが買われてるとかはないと思いますが、自分のプラスになるような働き方・取り組みを意識して頑張りたいと思います!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
question_answer
16人

Q.学生の頃からずっとやりたいことがみつかりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大手に勤めているのですが、やりたいことが見つからず、仕事も面白みがなく淡々としている感じです。 人生で大きな判断をする上での基準について人に聞くと、色んな方から「やりたいことをすべきだ」と言われるのですが、その「やりたいこと」が自分にはないのです。 思い返せば学生のときも同じことを言っていたような気がします。 どうすればよいのでしょうか。本当に困ってます。 アドバイス、よろしくお願いします。
question_answer
16人

Q.一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか? 一人娘が唯一の仕事を頑張るモチベーションでした。 今後は何をモチベーションにやっていけば良いのでしょうか。
question_answer
13人

Q.嵐が活動休止したので私も休職したのですが皆さんはお仕事に行けていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は嵐の大フォンで先日の嵐の活動休止のニュースを知って体調を崩してしまいました。 だんだんと身体は回復しているのですが、私の楽しみが一つ消えてしまい仕事へのモチベーションも上がりません。 仕事終わりの電車の中で嵐の曲を聞いたり、嵐のライブやDVD鑑賞があるからと思い仕事をしていた私としては、ダメージが強大です。 仕事をするモチベーションの保ち方を教えてください。
question_answer
11人

Q.仕事のモチベーションをあげるにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
モチベーションを上げるためにどうすれば良いでしょうか。 転職してまもなく半年です。前職時では自身のキャリアに目標を持ち、自分なりに自己啓発や勉強しながら取り組めていました。その甲斐あって転職できたのだと思います。しかし今は燃え尽き症候群なのか、仕事に対する前向きな姿勢が薄れつつあります。また、自身の経験を活かす転職をしたつもりですが、実際に任されてる仕事は専門とは異なることが多く、自分の持ち味(専門)を最大に活かせてない気がしています。仕事をやらされてる感も正直あり、楽しくないです。 長い人…
question_answer
10人

Q.今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。そこで質問です。好きでなくても2.3年は続けてみるのと、すぐに辞めて新しい仕事を探すのではどちらがいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.雨の日だと仕事に行きたくなくなる人っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
雨の日は、仕事に行きたくたくないと言って、仕事に行かない友人がいます。 私の友人以外にそのような人はいるのでしょうか。 「雨の日は仕事に行きたくない!」と思うひとの回答をお待ちしています。
question_answer
7人

Q.モチベーションを高く保つ秘訣や、息抜きで実践していることは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生相談みたいになってしまいますが 現在新卒で働いていますが、私には夢というか高い目標があります。 その目標や夢を叶えることを日々のモチベーションにして、目の前の仕事に取り組んでいるのですが、時折弱気になってしまう自分がいたり、モチベーションを高く保とうとしても怠けたりしてしまいます。そんな自分に喝をいれてこれまで頑張ってきたのですが、最近特に弱気になってしまったり怠けてしまうことが多くなっています。 皆さんに質問なのですが、モチベーションを高く保つ秘訣というか、息抜きで実践していることなど…
question_answer
7人

Q.何となく働いていて仕事のモチベーションがない時はどうするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの働くモチベーション、もしくはモチベーションをどうやって見つけたのかを教えて下さい。 20代会社員です。 今の仕事には大きな不満はありませんが、楽しくもなくやりがいも特にありません。 周りも自分と同じように何となく生きてくために働いてる人は多いように感じます。 漠然とこのままだといつか気持ちが折れてしまうのでは…?という不安な気持ちもあり、他の人はどういったモチベーションで働いてるのか知りたくて質問させて頂きました。 またもし宜しければ、自分と同じようにただ何となく働いてたけ…
question_answer
6人

Q.コロナで出社しない社員をどう思いますか?やる気がないと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィスに出社したのですが2名しかいませんでした。やる気がないと思いませんか? コロナだ緊急事態宣言などと言ってオフィスでの出社が9割以上減ってしまいました。 皆さんの会社でもこのような状態なのでしょうか。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録