okky0305
Q.【Job総研/公式】衰退を感じる年末文化は?コロナ禍で意識の変化あり?
Q. 自身の関心が薄れている年末の文化はある?理由は? 年賀状 Q. なくなってほしくない年末の文化はある? お歳暮。余計な出費としか思えない。。
Q.【Job総研/公式】今年忘年会はありますか?参加モチベは高い?
Q 今年勤務先で忘年会があれば参加したい? →したい Q なぜ参加したい?/したくない? →リモート中心でオフラインの交流が少ないので Q 忘年会では出費を気にしますか? →気にする。お小遣い制なので。 Q 日本の職場の忘年会文化は必要だと思う? →思う。ただ、飲みのルールや内容に寄りけりだが。
Q.【Job総研/公式】ネットの誹謗中傷は意識的か無意識的か?なぜ無くならない?
Q ネットで個人の意見を発信したことはありますか? →ある Q 発信する際は誹謗中傷や名誉毀損など気をつけていることはありますか? →ある。一定のリテラシーは必要 Q なぜ誹謗中傷が起こると思いますか? →匿名性が高ければ必然的に起きやすいかなと Q 誹謗中傷がなくなるには何が必要だと思いますか? →自由コメントできなくなれば一番早そう。リアクションスタンプのみとか。
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
Q・本業だけの収入で安心感はありますか? →ない Q・現在副業はしていますか? (いつからどんな仕事?) →している。2020年からデータ入力系の仕事をやっています。 Q・現職では副業OKですか?禁止されている? →申請を出せばOKです。 Q・副業で得たい収入の理想はいくら? →理想は100万前後。月7~8万稼げたら理想ですね。
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 2回 Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) ある。評価基準などが個人の感覚によるものが高く、フラットに見ている印象がなかった Q・人事評価は自己評価より高い?低い? 低い。自己肯定感が低いといった性格なのもある。。
Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →成果物に全く関係のない工数が該当 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →反対。残業という行為自体が効率を下げているのに加えてのサボリは悪循環。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →ある。てか誰しもそういう日もあるでしょう(笑)
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
Q・どんなことが職場でのイジメに当たると考えますか? →相手が許容できない不快を感じた時点で該当。 Q・職場イジメを受けた経験はありますか? →ある。当時は自覚症状なかったが、加害者側は意図的だったと思う。 Q・職場イジメに関する相談を受けたことはありますか? →ある。 経験上、チーム内の日々のタスク量、適材適所に配属されているかどうかでいじめの発生率が変わってくると思っている。健全であれば穏やかにいられるし、忌み嫌う必要もなくなってくる。
Q.【Job総研/公式】女性の管理職ってやっぱり少ない?割合はどのくらい?
Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? →数十名 Q・女性管理職はだいたい何割くらいですか? →全体の1割ぐらい Q・管理職を目指している女性の方はいますか? →いますね Q・男性から見て女性管理職は増えた方が良いと考えますか? →増えることについてはどちらとも言えませんが、機会が少ないのであれば増やした方がいいと思います。
Q.【Job総研/公式】今後のキャリアに不安はありますか?学び直しは必要?
・今後のキャリアに不安はありますか? →あります。自身の性格上、不安がなくなる状態には一生ならないのではと思います。 ・学び直しは必要? →必要です。職種にもよりますが、IT系はその時で流行り廃りが激しいため、常にスキルアップと知識のアップデートを行っていかないと本当に置いて行かれます。
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
あります。リモートだと空調きかない部屋で仕事するので効率と食欲落ちて大変です。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。