ユーザー名非公開
回答2件
個人営業をしたことありませんが、法人営業ですと担当者がokを出してもその上がNGで契約が取れなかったりします。またそのNGを出した人と直接会えないこともあるので、一筋縄ではいかない難しさがあります。
どちらも経験がありますが、私は個人営業のほうが難しかったです。 対個人だと感情でぶつかってきたり、なにかとストレートな物言いでご意見をいただくことがあったり、結局かかった時間の割には売上が低くかったり、最悪買ってくれない…みたいなことが多くありました。 効率的に動くことが難しかったです。 対法人ですと、企業対企業になるので、感情でぶつかってくるような人は格段に減りました。 売上は相手の予算次第になりますので、会社の規模や商材によってももちろん違いますが、高い金額で受注できる確率は個人よりも高いのかな…。 が、予算を自分のために確保できるだけの提案力があるか、それを買わせるだけの営業力が自分にあるかどうか、が重要になってくると思います。