ellk0
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 デザイナーはデザインする人ですよ。 htmlやcssのコーディングは自分でやってもいいですけど、別の業者かアシスタント、またはツールがやればいい仕事です。 それとは別に、AIの発達によって「デザインする」という仕事が危機的状況だという話はあります。 例えばWebサイトのロゴのデザインなんかは、今までは人に頼むと候補が3つぐらい来て選ぶだけだったのが、サービス名と雰囲気を入力すると何万でも作れるようになってきて、既存のデザイナーがやってた仕事が消滅する可能性があります。 ただ、その何万もある候補のどれを選んだらいいのか、雰囲気ってどういう入力にしたらいい感じになるのかはデザイナーが選んで結局3つぐらいにするのだと思いますので、デザイナーの仕事はなくならないと思いますけどね。
Web/Appデザイン会社勤務です。 無くなりません。ただ、今後はコーディング業務は激減し、その前のユーザーリサーチやUX設計に主眼が置かれることは間違い無いでしょう
無くなりません。ただし、ただHTMLやCSSをいじっているだけではなくなっていくと思います。 いくら見た目がかっこよくても、売り上げや訪問者数の増加など、そのサイトでやりたいことが達成できなければ全く意味がないからです。 ユーザビリティを見たり、デザインの変更で売り上げなどの数字がどう変わるのかを見たりなど、よりビジネスやサービスに寄り添った多角的な仕事になっていくと思います。そういう専門の担当者は必ず必要です。