ユーザー名非公開
回答3件
転職経験があります。 現在はインターネットサービスを作る会社でエンジニアをしています。 失敗経験と言えるかはわかりませんが、転職活動を進めていくうえで失敗だったなと思うところを共有しますw 初めての転職活動時、進め方がわからずWeb・IT業界に強いとされている小さいエージェント会社に複数登録して求人紹介をもらっていました。 どこのエージェント会社もたくさん企業を紹介してくれるのですが、各企業の差が分からず選びようがない状態、かつ理解が深まってない状態で面接に望んでしまい、熱や思いが伝えきれず面接に落ちる。という時期が1ヶ月くらい続いたことがありました。 むやみやたらに登録して面接をたくさん受けるということをしても不毛と思い、1社1社丁寧に調べて「その会社でどういうこと価値が出せるか」みたいな部分をきっちり準備するようにしたら、すぐに内定が決まりました。 はじめての転職あるあるなのかもしれないですが、転職活動の仕方には注意した方がいいと思いますw
転職を2度経験しています。 最初の転職は失敗でした。 人事、役員、社長の面接を経てベンチャー企業に入社したのですが、入社してみると社内の雰囲気は最悪。毎月人が退職するという状況でした。 事前になるべく多くの社員さんとお話する機会を作るべきだったも反省し、2度目の転職をした次第です。
ベンチャー企業、資金繰りが悪化してリストラが始まるととても悲しい気持ちになります。売上が上がって調子が良いときは雰囲気も良いのですが、大手企業と違いキャッシュフローが脆弱な事がほとんどですので、ベンチャー企業への転職の際には業績悪化時の覚悟は最初にしておくべきだな、と思いました。