search
ログイン質問する
dehaze
建築・土木・測量

Q.建築物件の現場管理は業界未経験でもやっていくことができますか?

ユーザー名非公開

建築物件の現場管理って、未経験でも務まりますか? 現在32歳、先月に前職を退職し、今現在は無職で転職活動しています。 先日内定をもらった会社がビルやマンションなどの大型物件の主に「ガラス・資材の施工管理及び納入手配作業と現場打ち合わせ等の段取りをする現場管理」の仕事で未経験の自分でもできるのか不安です。 仕事で重要になってくるのが施工業者さんとのコミュニケーションが大切とのことでした。 自分自身があまり自分から話をするほうではないため、もしかしたら向いていないかもと内定を承諾しようかどうしようか迷っています。 ちなみに応募した理由は前職でサービス業(建築不動産とは関係ない別の業種)をしていてお客様との会話やコミュニケーションをとっていた経験が生かせればとの気持ちで応募しました。 ネットなどで調べると現場の施工管理は職人さんや不動産会社とのやり取りがあり精神的にタフな部分が求められると聞きますが業種未経験からの転職だとやはり大変でしょうか? 現場管理や施工管理をしていた方のアドバイスを伺いたいです、 よろしくお願いいたします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
こんにちは、人材業界で法人営業を担当しています。結論から申し上げます...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility60
favorite_border1

こんにちは、人材業界で法人営業を担当しています。結論から申し上げますと、未経験でもキャッチアップ出来ると思いますが、それ相応の覚悟が必要だと思います。 ◎覚悟が必要な点について 労働環境への覚悟→まず大前提として、建設業界は大変労働環境が未整備な業界です。36協定でも唯一上限が高く設定されており、また基本的に施工現場は、一月八閉所=週休二日を目指している、という状況です。現実は日曜日に閉所され、土曜日はフル稼働の現場が殆どです。業界のトップランナーのスーパーゼネコンでさえ、まだまだ週休二日の実現が叶っていません。故に末端に行けば行くほど、皺寄せがあると想定したください。逆に仕事が好きで残業代で稼ぎたいんだ!という方にはむくお仕事かもしれません。 現場の職人さんとのコミュニケーションへの覚悟→所謂職人さん達を束ねて指揮をし、作業を滞りなく期日までに終わらせるお仕事が施工管理の役割の一つです。若手のあんちゃんから、多種多様なの職人さんたちと円滑な関係を築けるかどうかは大変重要です。もしも質問者様のいらした業界と関わる層が似ているのであれば問題ありませんが、そうでない場合(老人ホームや女性向けアパレルなど)、改めて適性があるかの再考はした方が良いと思います。 つらつらと書いてしまいましたが、32歳といえば組織でも中堅です。その年齢で全くの未経験業界、職種へチャレンジするのであれば、相応の覚悟をもって挑む必要があると思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人

Q.36歳未経験からでもWebエンジニアとして働く可能性はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36才未経験でWEBエンジニアになれますか 現職は呉服販売店で店長をしています。 36歳 男性です 1年半前、コロナが起きる前から転職活動をしています。現在はWEBエンジニアになりたいと思っています。 以下、退職理由と転職理由を明記しますので、ご意見を頂けたら幸いです。 なぜ現職を辞めたいか(すみませんネガティブな意見ばかりになります。) ①ワークライフバランスを改善したい  現職の店長職は年間休日60日、月間労働時間260時間。有給は家族が亡くなるなど余程のことがないと使用できませ…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録