search
ログイン質問する
dehaze

Q.通訳会社の営業やコーディネーターってどのような仕事ですか?

ユーザー名非公開

通訳会社の営業やコーディネーターってどのような仕事なんでしょうか? 通訳会社に携わりたいと考えているので、事前にどのような仕事で、どのようなところが大変なのかを知ることができれば幸いです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

workspace_premiumベストアンサー
中の人ではないので、どう選ぶか?は分かりませんが、実際にはそれほど選...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility57
favorite_border1

中の人ではないので、どう選ぶか?は分かりませんが、実際にはそれほど選択肢は多くない気がします。通訳者もランク分けされていて値段が違う場合が多いですが、指定されたランクの通訳者何人かのうち、スケジュールが合う人、となると実際には結構絞られる気がします。またVIP対応の場合は指名も多いと思います また、重要な会合に出席するような方って、実は大抵の人が英語できる方です。形式的な理由か、一部の英語できない人のために通訳者を手配するのが現実でして、そうなると、通訳者がどれくらいのレベルかってみんな分かるんです。それで担当者があれこれフィードバックを受けます。むしろ元の英語よりも分かりやすく整理して訳すような神がかった方もいますし、逆の方もいます。そういうフィードバックを受けると、次回の発注に影響しますよね。。

勤めたことはありませんがお世話になったことは何度かありますのでコメン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility57
favorite_border0

勤めたことはありませんがお世話になったことは何度かありますのでコメントします 基本的には通訳会社が抱えている通訳者を、いかに適切に通訳が必要な場所に届けるかーと言うことかと思います。 どう言う時に通訳が必要かと言うと、国際会議とか外国からVIPが来る時とかでして、出席者は政治家、経営者や学識者などで非常に専門性が高い会話かつ、間違いが許されないプレッシャーのかかる場面なわけです。 一方プロの通訳といえど得意不得意の分野がありまして、適任者を選ばないとミスマッチが起きて顧客の満足度は落ちるわけです。ですのでいかに早くタイミングで受注を受け、会合の内容を引き出して、そこから適任者を選ぶか。一旦成功すれば次回もご指名でーとなるわけです。逆に失敗すると偉い人がご立腹、次回は違うところで、なんてことにもなり得ます。 だいたい会合を頻繁に開催する組織って決まってますので、そういったところとコネクションが あるのが通例だと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.24歳の大学4年生で休学中なのですが復学して就職すべきですか?

jobq2642406

jobq2642406のアイコン
現在、24歳で4年次の時点で大学を休学中です。 大学に復学して就活をするか、通信教育に切り替えて、教師を目指すか、退学して親の土木関係の会社を手伝うかで悩んでいます。
question_answer
4人

Q.通信口座で取得可能な資格で一番仕事するのに役立つモノはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
通信口座で取得可能である資格の中で市場、キャリアに役立つ資格は何でしょうか。 現在、休職中の主婦なのですが、空いている時間を使って通信口座などで資格取得を検討しています。 その際に、復帰する際に有利となるような資格はどういった資格があるのでしょうか。 オススメの資格、役立つ資格等を伺えますと幸いです。回答お願いします。
question_answer
3人

Q.ISP業界は斜陽産業と言われますがこれから更に競争が激しくなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ISP業界を目指す25卒就活生です。ISP事業に興味があり、長くそこで働きたいと考えています。 IT業界は斜陽産業という話もまれに聞きますが、日本ではだいたいどの業界も斜陽ですか? それともIT業界、中でもISP業界は今後生き残りをかけてますます競争が激しくなるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.大手通信会社の研究職は転籍などがあると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究職に就くべきか悩んでいます。 大手通信会社の研究職に内定を頂きました。安定面などを考えて就職したのですが、優秀な研究者との争いや転籍などがあると知り、やっていけるか不安になりました。 また、研究職に就いてしまうとその後転職などが難しいのではないかと考えており、悩んでいます。 研究職に就いた方でやはり適性がなかったなどで辞めた方などがいたらアドバイスをいただきたいです。
question_answer
2人

Q.IoTや通信等を扱う会社で海外赴任が経験できる企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
関東在住で情報工学専攻の大学三年生です。 IoT、通信、等を扱う会社で海外赴任が経験できる企業はどこでしょうか?
question_answer
1人

Q.Webデザイナーの資格を取るのに通信講座はありだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、育休を取得して子育てをしている主婦です。 在宅で働ける方法を調べていたらWebデザイナーの仕事に興味を持ちました。 調べたところWebデザイナーになるには資格を取って経験を積むのが近道だと知りました。 そこで質問なのですが、Webデザイナーの資格を取るのに通信講座はありだと思いますか?
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人

Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社7年目で営業主任をしている者です。 少し前のボーナスが4万円でした。 役職がついたことで歩合制がなくなったかわりに、基本給が上がりました。 ボーナスで営業の成績分が還元されると思っていたのですが、全然少なくて驚いています。 役職がつくとこれが普通なのでしょうか? 役職付き社員の年収を下げることが目的なのでしょうか。 4万円のボーナスを支給することで、遠回しに辞めろと言っているのでしょうか、、、、、
question_answer
28人

Q.合コン相手が営業職で年収2,000万円でしたが本当でしょうか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
先日、合コンした相手が営業職で年収2,000万円と言っていました。 営業職で年収2,000万円は可能ですか? また、営業職で年収の高い企業はどこですか?
question_answer
25人

Q.転職をやり直そうか迷っています…短期転職はリスクですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】車用品販売企業へ営業職として2回目の転職で、4カ月経ちました。 長期労働者が多く、離職者が少ないこと、労働条件がそこそこいいことを理由に入職しましたが、配属先拠点が事務員欠員しており、事務員補充ができるまで事務職を現在担当しております。 担当業務のマニュアルなど一切なく、指導や研修は全くなく、口頭説明が都度あるくらいで指示通りの業務をこなしているのが現状です。 入社より、勤怠のうち方や、備品の場所、荷物置き場なども一切教えてもらえずなにをするにも自ら聞かないと教えてくれず、業務…
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録