ユーザー名非公開
回答2件
難しい問題なので文章だけで解決できる気がしませんが^^; 仕事が憂鬱になる理由は思いつくだけでも「メンバーと相性が合わない」「求められている期待・成果を出せそうにない」「恋人に振られた」「人混み恐怖症で通勤が辛い」(どれも過去実際にありました)など多岐にわたります。なのでもし僕があなたの上司であって、個別面談の機会があってこのようなことを相談されたとすると、なにがあなたを憂鬱にさせているかを掘り下げるような質問をして、状況の理解をまずしようとすると思います。状況によって具体的な対策にまで踏み込んだ話ができるかどうかはわかりませんが、理解できれば普段の接し方も多少なりとも気をつけることも出来るようになります。 ご回答としては、モチベーションを上げることに目を向けるよりも何が自分を憂鬱にさせているかに目を向けてみてはいかがでしょうか?
社内の問題や成績で貢献していればモチベーションの低下にはつながらなかった経験があるので、とにかく勝ち続けるのが良いと思います。 僕がやってよかったのは自分が勝てる仕事を探したことですね。 どうやって探すかというと、上司が困っていて自分しかできない仕事を拾っていく感じです。これは結構楽しかったですね。 で、あまりできなかったのは今の仕事で勝つということですね。 社内で一番うまく行っている人に指導してもらえばいいかなと思いましたが、仕事は一番できる人に回ってくるものなので、同じ仕事をもらえるかというと結構難しいところというのが原因の一つ。 もう一つはとかそもそも今の仕事でうまくいく方法やどう指導してもらったらいいか分からないので負け続けるわけであって、人が忙しい中で社内の具体的な協力や指導を取り付けるのはなかなか難しかったです。 ご参考になれば幸いです。