search
ログイン質問する
dehaze

Q.何となく働いていて仕事のモチベーションがない時はどうするべき?

ユーザー名非公開

visibility 307
皆さんの働くモチベーション、もしくはモチベーションをどうやって見つけたのかを教えて下さい。 20代会社員です。 今の仕事には大きな不満はありませんが、楽しくもなくやりがいも特にありません。 周りも自分と同じように何となく生きてくために働いてる人は多いように感じます。 漠然とこのままだといつか気持ちが折れてしまうのでは…?という不安な気持ちもあり、他の人はどういったモチベーションで働いてるのか知りたくて質問させて頂きました。 またもし宜しければ、自分と同じようにただ何となく働いてたけど今はやりがいがあるなどと言った方はどういったきっかけでやりがいを得られた、目標が見つかったなどと言ったエピソードも教えて頂けましたら幸いです。 長文失礼しました。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
まずは、働き始めた頃は、自分以外の物や人のために依存して働くのが初め...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border1

まずは、働き始めた頃は、自分以外の物や人のために依存して働くのが初めのステップ。例えば、ベンツ乗りたいとか、カッコいい服着たいとか、人だと、可愛い奥さんや恋人作るとか、カッコいい彼氏作るとか、あと子供の成長とかです。  しかし、どれも、自分以外のこと。いずれ形あるものはなくなり、家族も時が経てば、可愛いお嫁さんもおばさんになり、子供も巣立って行きます、仕事に命かけても、定年で急に仕事無くなってボケることも。  仕事に限らず、本のうけおりですが、幸せとは、自分の健康、次に人との関わり、最後にお金や地位がくると思います。亡くなりそう老人にやり残した事はと聞くと、挑戦しておけば良かったとか、勉強すれば良かったとか、他人に合わせないで自分を優先すれば良かったとあります。 他人や世間の目を気にせず、自分は何がしたいかだけを考え、すぐ実行すれば、不安になる暇がなくなりますよ。子供の頃って、時間経つの遅いですよね。でも、20歳超えると大体のことを経験して刺激がなくなります。  これからもっと時間経つの早く感じます。これには大人になっても刺激やワクワクすることを自分で探すしかないと思います。こればっかりは、ご自分しか分からないかもしれません。仕事だけに限らずプライベートもワクワクすることを探し、共感できるパートナーがいると最高ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
家族、特に子供ができると人生のモチベというか生活のプライオリティが一...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border3

家族、特に子供ができると人生のモチベというか生活のプライオリティが一気に変わります。正直、仕事のやりがいとかどうでもよくなりますw

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問者様と同じような状況でしたが、転職をきっかけにやりがいがある仕事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

質問者様と同じような状況でしたが、転職をきっかけにやりがいがある仕事を見つけることができました。 質問者様の状況は仕事に不満はないが楽しくなくやりがいがないということなので、今の仕事のレベルよりさらに規模の大きくレベルの高い仕事にチャレンジする良い機会かと思います。 おのずと年収もあがるかと思います。 年収があがり、やりがいがある仕事であればモチベーションも維持できるかと思います。 私の場合は最近、家族連れで海外駐在という目標をモチベーションで働いてます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社が黒字で成長していて、給料が上がっているとやる気が出ます。 や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

会社が黒字で成長していて、給料が上がっているとやる気が出ます。 やっぱり金です。

何となく働いていたら、仕事でやりがいは芽生えないでしょうね。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

何となく働いていたら、仕事でやりがいは芽生えないでしょうね。 仕事においては、必ずしもやりがいのある仕事が与えられるとは限らないので、頑張り過ぎず、迷惑かけない程度に手を抜いて、仕事以外に目を向けながら折り合いをつけて、仕事以外に生き甲斐を探してはいかがでしょうか。

モチベーションはあまり意識しないほうがいいと思います。 モチベ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

モチベーションはあまり意識しないほうがいいと思います。 モチベーションがあろうとなかろうと仕事はしなくてはならないものだからです。 モチベーションがない今だからこそ、そういったときにどう仕事をこなすかを考える機会かもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.学生の頃からずっとやりたいことがみつかりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大手に勤めているのですが、やりたいことが見つからず、仕事も面白みがなく淡々としている感じです。 人生で大きな判断をする上での基準について人に聞くと、色んな方から「やりたいことをすべきだ」と言われるのですが、その「やりたいこと」が自分にはないのです。 思い返せば学生のときも同じことを言っていたような気がします。 どうすればよいのでしょうか。本当に困ってます。 アドバイス、よろしくお願いします。
question_answer
16人

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
question_answer
15人

Q.一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか? 一人娘が唯一の仕事を頑張るモチベーションでした。 今後は何をモチベーションにやっていけば良いのでしょうか。
question_answer
13人

Q.嵐が活動休止したので私も休職したのですが皆さんはお仕事に行けていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は嵐の大フォンで先日の嵐の活動休止のニュースを知って体調を崩してしまいました。 だんだんと身体は回復しているのですが、私の楽しみが一つ消えてしまい仕事へのモチベーションも上がりません。 仕事終わりの電車の中で嵐の曲を聞いたり、嵐のライブやDVD鑑賞があるからと思い仕事をしていた私としては、ダメージが強大です。 仕事をするモチベーションの保ち方を教えてください。
question_answer
11人

Q.仕事のモチベーションをあげるにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
モチベーションを上げるためにどうすれば良いでしょうか。 転職してまもなく半年です。前職時では自身のキャリアに目標を持ち、自分なりに自己啓発や勉強しながら取り組めていました。その甲斐あって転職できたのだと思います。しかし今は燃え尽き症候群なのか、仕事に対する前向きな姿勢が薄れつつあります。また、自身の経験を活かす転職をしたつもりですが、実際に任されてる仕事は専門とは異なることが多く、自分の持ち味(専門)を最大に活かせてない気がしています。仕事をやらされてる感も正直あり、楽しくないです。 長い人…
question_answer
10人

Q.今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。そこで質問です。好きでなくても2.3年は続けてみるのと、すぐに辞めて新しい仕事を探すのではどちらがいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.採用時の仕事内容と違う仕事をすることになったから転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職して半年ほどの技術者です。 専門分野を活かしてほしいということで転職しました。しかし、最近になり客先での生産都合により、製品を社内生産しない方針となり、その技術(私の専門)自体を社内で扱わないことになりました。つまり私の存在価値がなくなります。おそらく今後は本来の専門とは異なる仕事、採用時に約束したことと異なる状況に陥る可能性が高いです。 こういう場合、短期離職になりますが、転職した方が良いでしょうか。 もちろん、それなりの覚悟は必要かと思います。 正直、残ったとしてもモチベーションを維…
question_answer
7人

Q.雨の日だと仕事に行きたくなくなる人っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
雨の日は、仕事に行きたくたくないと言って、仕事に行かない友人がいます。 私の友人以外にそのような人はいるのでしょうか。 「雨の日は仕事に行きたくない!」と思うひとの回答をお待ちしています。
question_answer
7人

Q.モチベーションを高く保つ秘訣や、息抜きで実践していることは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生相談みたいになってしまいますが 現在新卒で働いていますが、私には夢というか高い目標があります。 その目標や夢を叶えることを日々のモチベーションにして、目の前の仕事に取り組んでいるのですが、時折弱気になってしまう自分がいたり、モチベーションを高く保とうとしても怠けたりしてしまいます。そんな自分に喝をいれてこれまで頑張ってきたのですが、最近特に弱気になってしまったり怠けてしまうことが多くなっています。 皆さんに質問なのですが、モチベーションを高く保つ秘訣というか、息抜きで実践していることなど…
question_answer
7人

Q.コロナで出社しない社員をどう思いますか?やる気がないと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィスに出社したのですが2名しかいませんでした。やる気がないと思いませんか? コロナだ緊急事態宣言などと言ってオフィスでの出社が9割以上減ってしまいました。 皆さんの会社でもこのような状態なのでしょうか。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録