search
ログイン質問する
dehaze

Q.TOEICは就活で意味ありますか?どのくらいの点数だといい?

ユーザー名非公開

visibility 812
就職でTOEICが必要になると思いますが、どのくらいの点数を持っていないと使えないですか? ないと就職の時に、足枷になりますか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザー名非公開
そもそもの認識が違います。 就職活動自体にはTOEICの点数は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border1

そもそもの認識が違います。 就職活動自体にはTOEICの点数は求められておらず、英語圏とのビジネスが発生する企業において必要なだけです。 現にそのような企業では、募集要項にTOEIC何点以上と明確に書かれていますのでそこを参考にするべきでしょう。 もし万が一、就職活動対策の第一歩としてTOEIC含めた資格に注力しようとしているのなら間違いです。 他にやるべきことがありますし、自分の志望する企業や業界を受ける上で資格が必須ということであれば取り組めばいいだけです。

ユーザー名非公開
グローバル化した現在では、海外でもモノを売っている企業がたくさんあり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

グローバル化した現在では、海外でもモノを売っている企業がたくさんありますので、当然そのような企業は英語使って仕事する人もたくさんいます。 そういった企業では英語できる人材の方が良いと思うのは当然のことですので、英語できた方が良いです。 英語ができるというアピールをするのに、TOEIC何点ですと言うと分かりやすいので、あった方が良いです。 正直、そのような企業では、話せなくても読み書きできるだけでも良いということも多いので、600点程度あればアピールしてもいいと思います。 足枷になるかと言うと、なる企業もあるし、ならない企業もありますが、どのような企業も選択肢として捨てたくないならあった方が良いと思います。

ユーザー名非公開
トイックを取り入れてる国は、日本と韓国がメイン。受ける会社の募集要項...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

トイックを取り入れてる国は、日本と韓国がメイン。受ける会社の募集要項に明確に何年以内のトイック何点以上とかあると思います。 ちなみに、営業のフロアにいると英語で喋ってる人。中国、韓国語が聞こえます。英語も便利な道具にすぎませんし、喋れる人ってそっこらじゅうにいます。  英語を使って何をしたいのかとか、何がしたいのか、何を叶えたいのかまで面接でいえるといいですね。英語力だけなら、帰国子女や現地の人で日本できる人採用する方が確実なので。  わざわざ、非ネイティブの日本にトイックを求めるのは、一定の処理能力や英語にアレルギーがないかくらいです。英語が必要な会社は、面接は言葉が選ぶことができたり、英語だけだったりします。

ユーザー名非公開
最近はTOEICスコアである程度の仕切りを作る企業が増えてきたようで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

最近はTOEICスコアである程度の仕切りを作る企業が増えてきたようですね。 600点有ればいいんじゃないでしょうか。 外資系でなければ、足枷になることはないと思います。 仕事で使わないとか、TOEICなんて意味がないという声もありますが、高いスコアをもってる方がなにかと有利です。 むしろ、今の時代、TOEICスコアを持ってない方の方が問題ではないかと個人的には思います。 やる気がないと判断されるような気がします。

ユーザー名非公開
取っといた方がいいです。アピールで使うなら800くらいは欲しいですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

取っといた方がいいです。アピールで使うなら800くらいは欲しいですが、600くらい取ってればまぁ、普通に英語は大丈夫と思われることが多いです。 TOEICの点数が悪いので書きたくないという人もたまにいますが、英語を企業によっては、この人、TOEICすら受けてないの?と取られる可能性もあるので、なんらかの英語資格はもっといた方が無難です。

800は欲しいですね 英語があれば選択肢は広がります
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

800は欲しいですね 英語があれば選択肢は広がります

ユーザー名非公開
新卒採用時に限って言えば、私の会社(外資IT)では600点が足切りラ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

新卒採用時に限って言えば、私の会社(外資IT)では600点が足切りラインです。選考時にTOEIC等のスコアが要件になっている会社はネットで調べればわかりますので、行きたい会社がそれに該当すれば必須です。そうでなければ採用の観点では不要です。800点くらいあればESや履歴書に書いてもいいでしょうが毒にも薬にもならない会社もあります。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代で年収1,000万円いくには?必要な資格など教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は28歳でアメリカの大学を卒業し、新卒で入社した会社は半年で離職、次の会社はコロナの影響で2ヶ月で離職。今は福祉業界で働いております(1年勤務)。年齢は32歳で年収は300万ぐらい。 アメリカには7年滞在してましたので(正社員としての勤務経験はなし)、英語はビジネスレベルで話せます。資格またスキルは保育士(予定)、実用英語技能検定1級、TOEIC900以上、自動車免許です。 30代で年収1000万円いけるように何か資格を取りたいのですが、私のバックグラウンドからおすすめの資格教えてください。
question_answer
15人

Q.3浪とうつを経験したMARCH生が経営コンサルに就職するには?

jobq4317218

jobq4317218のアイコン
24卒の3年生です。 私は三浪でMARCHに入学しました。 3浪した経緯としては、 ・現役時 : 高校入学時から入院していた父の病状が悪化し、年末に危篤状態になってしまい、当時17歳だった自分はとても動揺してしまい第一志望に不合格。滑り止めとして合格していたMARCHには、家庭の金銭的に上京するのが難しく入学を諦める。 1浪目 : 夏に父が亡くなり、状況が落ち着いてから受験勉強開始。しかし、いい大学に行っていい企業に就職して家にお金を入れなければならないと勝手に思い込み、鬱状態に。第一志望…
question_answer
14人

Q.TOEICが何点あれば今後の転職活動に活かせることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、フリーターなのですがまた改めて転職活動をするかどうか考えるのに時間がかかってしまう状態です。それはなぜかというと大学を卒業してから新卒で入った会社を1年くらいで退職し、その後にまた転職したのですがそこの会社も1年くらいで退職し長時間の残業や精神的な苦痛を感じることによりいろいろと合わない点があった為、どんなに頑張っても正社員としてうまく続けることができませんでした。どちらも小売業でスーパーマーケットや和菓子屋の接客販売職でした。その退職した後も少し面接などを受けたのですが試用期間で…
question_answer
8人

Q.みなさんは資格をいくつ持っていますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんは資格をいくつ持っていますか? 例: 国家資格、TOEICなどの語学系の資格、自動車免許、パソコン系の認定資格など
question_answer
6人

Q.新卒研修時にTOEIC試験を行う会社の目的は何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社する会社で研修中にTOEIC試験を課せられると聞いたのですが、どうしてTOEIC試験を実施するのですか?
question_answer
6人

Q.TOEICの点数は転職活動にプラスの評価を与えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒2年目です。 卒業して、3ヶ月が経ったシャア怪人1年目の時期にtoeicの試験を受けていて、 その時に850点を取りました。 二年目の現在、転職を考えています。 気になっているのは、toeicの点数は転職活動に影響を与えるのか。 ということなのですが、いかがでしょうか。
question_answer
6人

Q.休職中の銀行員ですが、現場復帰しようかどうかで悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在銀行に勤めている25歳男です。 今年の3月中旬に体調を壊しストレス障害と診断され、現在休職しております。今の悩みは、もう一度銀行で働くか、環境を変えるために転職活動を行うか考えていることです。 元々の原因は部署を2月に変わった後、口のきつい上司と合わなくなり、ある日出勤出来なくなってしまったことでした。銀行員、また社会人としてもまだまだ未熟であるし、自分自身中途半端であることは自覚しています。 なので、もう一度現職で頑張った方が世間的にはベターな選択肢であるのではないかとは思っていますが…
question_answer
5人

Q.ESに書いたTOEICの期限が切れてしまったのですがどこでTOEICの提出がいる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在新卒で内定を貰っているのですが、ESに記入したTOEICの有効期限が切れてしまいました。企業では入社までのどの段階でTOEICの提出が求められるでしょうか?何卒よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.TOEICの点数は転職活動時に使えることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を検討している第二新卒の者です。 現在社会人二年目ですが、TOEIC800点以上のスコアを持っています。 これを活かして転職活動をすることは出来ないのかち考えたのですが、いかがでしょうか。 TOEICが使えるのは就職活動まででしょうか。
question_answer
4人

Q.就職活動における努力は骨折り損にすぎないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動における努力は骨折り損にすぎないのでしょうか? TOEICとか何の役にたつんですか?代行者でも回答できるSPIの勉強なんて何のためにする必要があるんですか?
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録