ユーザー名非公開
回答3件
その条件でなれるかどうかは芸能事務所の採用担当者しか知らないかと。 まずは応募してみたら良いと思います。 一方でマネージメントに興味を持つ=芸能マネージャーが正しいかは何ともです。 ご経験が乏しいと思われますので、その中で出した答えって本当に現実的なものなのかと。 小学生が将来プロ野球選手になるというのならまだしも、大学生が野球も未経験で野球選手になると言っているのと似たような感じもします。 とはいえ何が起こるか分からないのがこの現実です。 現実は小説よりも奇なりとも言いますから。
できる仕事は探せば(まだ)きっと就けるでしょうから、やりたいことができる環境を探してみてもよいのではないでしょうか。 ただ、このご時世、未経験の人にマネジメントを任せるような芸能事務所があるのか、あるとしたらどういった事務所で、どんな仕事が任されるのか、どういった人材を求めているのか、今の自分が本当に採用されるのか、想像力や客観的な視点も必要になってくると思います。 この場で「〜なれますか?」とご質問をされているくらいなので、もしかすると勝算の目が薄いと貴君もお考えかもしれませんが、まずは「なれるか/なれないか」ではなく「どうすれば自分でもマネジメントに携われるだろうか?」と発想できるメンタリティになれるとよいのではないか、という気がします。まずは理想の状態をイメージして、やりたいことの解像度をあげていきましょう!
事務所規模を選ばなければ全く問題ないと思います。 むしろ小規模な事務所でもいいのであれば歓迎されるのではないでしょうか。ただマネジメント以外の仕事もやらなくてはならない状況だったりブラックだったり給与がフリーター以下になる可能性もあります。 運転は出来たほうがいいと思います。 数年前まで小さな事務所で売れない役者をしていたのですが、マネージャーについてくれていた20半ばの女性は、専門を出たあと暫く水商売をしながら生活をしていたと言っていました。 大手の芸能事務所に採用されるのは難しいかもしれません。