ユーザー名非公開
回答3件
新卒ですか・・・。個人的には正直、オススメしません。システム監査は特殊性のある仕事です。一言でいうと、「既に出来上がったシステムの確認作業」です。これを毎日、年中やることになります。そして、毎年、ほとんど同じ確認作業をします。よほど、そういう仕事が好きじゃないと飽きると思います・・・。 とはいえ、会計監査(法律上、やらないといけないもの。公認会計士が所属する監査法人が実施する)では必須なので、仕事として無くなることは無いでしょう。 システム開発やプロジェクトマネジメントなどを一通り経験した上で、システム監査の知識もある、というハイブリッドであれば役に立ちますが、システムを作ったことが無いまま、システム監査をしても、「自分が仕組み、構造を理解していないもの」について「正しいか確認する」のはイメージも沸かず困難が予想されます。
システム監査、歳をとってからやる仕事だと思ってました。しかしそれで新卒採用をしているのであれば、その会社に若いうちからそれをやらせる意味が会社にとってあると判断しているのでしょう。キャリアパスですが、入社前なので見えなくて当然です。入社後に先輩方の動きを見て考えればいいです。