ユーザー名非公開
回答5件
CFOってただの役割分担ですから。 極論、自分で会社立ち上げてCFOって名乗ればそれでCFOになれたといっても何も問題ないですし。 そもそもの話としていわゆる大企業のCFOを目指そうとしてるのなら、自分以上に財務に精通した人がプロパーとしてその会社にいますから、わざわざ広報業務の経験しかない人を雇ってCFOにする意味がありません。 CFOは少なくともファイナンスを理解している事は必須でしょうし、企業によっては学歴を見るところもあるかもしれません。 広報しかやったことない人がCFOになるのはかなり無茶な話だとお思います。
CFOになる人は主に2つで、①大企業によくあるパターンですが経理部等財務部門で出世してCFOになる、②銀行や監査法人出身で転職でCFOになる、です。 CFOになるにあたって必要なスキルはあるんでしょうか?少なくとも可能性があるのは①のパターンですので、財務部門に移って頑張ってください。
無理ではないと思います、が。 質問者の経験やポジションに対して求められている規模感が全くわからないのでお答えできません。
広報担当者がいきなりCFOというのはないと思います。専門が異なりすぎますし、担当者レベルの人をいきなり役員レベルにすることはないでしょう。まずはマネジメントの道に進み、会社運営に関わりつつ財務系の経験を積んで、徐々に昇進じゃないですかね。
会社によりますがCXOはローテーションする場合もあるので、今広報系の仕事をされているならまずはCMOを目指してみるというのもありかなと。