search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 ハラスメント実態調査」を実施しています。


皆さんは、世の中のハラスメントに対する意識について、どう思いますか?敏感すぎると思いますか?
コメントで理由やエピソードも教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンケートはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/12s_Q55wK_k0JfBH1m6DJYoE0mOp2O-cZOL1XBMngST8/edit#responses
※調査結果は4月28日に公開します

あなたの意見は?

敏感すぎると思う
敏感すぎるとは思わない
272票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答270

ユーザーアイコン
敏感すぎることは決してなく、今まで放置されてきた問題を世間がようやく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

敏感すぎることは決してなく、今まで放置されてきた問題を世間がようやく遅ればせながら認識するようになったということだと考えます。ここ10年くらいでハラスメントという言葉が定着してきたと思いますが、日本企業で何十年も前から続いていた問題だと感じます。ハラスメントにより退職者や求職者が発生する状況が世の中にごまんとあり、ニュースでも多く取り上げられるようになってきているようになってますし、いつまでも解決しないからハラスメント意識が強くなるのだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他人に対しては敏感すぎる一方で、自分は関係ないと思っている人が多い印...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

他人に対しては敏感すぎる一方で、自分は関係ないと思っている人が多い印象です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
入社した当初はパワハラセクハラは当たり前の風潮で、下っ端は何も言えな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

入社した当初はパワハラセクハラは当たり前の風潮で、下っ端は何も言えないし当たり前だと思っていた。 年数が経ち、ハラスメントに厳しい世の中にはなったが、昔の価値観の人もまだいると思う。 何にでもハラスメントというのはどうかと思いますが、敏感すぎるくらいでちょうどいいのかなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
敏感すぎて困ることは無い
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

敏感すぎて困ることは無い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ハラスメントが多様化しており、深刻な問題となることも多いと思うが、反...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

ハラスメントが多様化しており、深刻な問題となることも多いと思うが、反面ハラスメントと名をつけた過剰な要求も増えているように感じる。バランスが難しい。

ユーザーアイコン
ハラスメントは個人の感覚によるものが大半なので、具体的に明文化するこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

ハラスメントは個人の感覚によるものが大半なので、具体的に明文化することが難しいと感じる。 ただ、けん制の意味を込めて敢えて明文化して周知することは必要な対策だと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
敏感すぎるなんてことはないと思います。逆にハラスメントが横行したら止...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

敏感すぎるなんてことはないと思います。逆にハラスメントが横行したら止める理由になるので、明文化してあれば理解できるはず。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時には厳しい指導が必要なことがあると思うが、ハラスメントだと言われる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

時には厳しい指導が必要なことがあると思うが、ハラスメントだと言われるのが怖くて、上司が部下に叱ることができない。実際に私も上司から叱られたことが無い。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
パワハラは命の危険にも繋がるため論外として、その他のハラスメントは、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

パワハラは命の危険にも繋がるため論外として、その他のハラスメントは、いささか敏感になりすぎてるように感じます。上司を見ていると、若手とコミニュケーションを取りたくても取りにくそうな感じを受けました。また、それにより仕事に対して受け身な姿勢になり、良いのか悪いのか、わからなくなりました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ちょっとしたコミュニケーションが取りづらい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

ちょっとしたコミュニケーションが取りづらい

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
377人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人

Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場の人や取引先から年賀状をもらったら、嬉しいと感じますか? コメントで、理由やエピソードを教えてください!
question_answer
276人

Q.【Job総研/公式】仕事リタイア後の生活に不安はありますか?どんな不安?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事をリタイアした後の生活に不安はありますか? どんな不安を抱いているか教えてください!
question_answer
214人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録