ユーザー名非公開
回答2件
プログラマーで小さな会社を経営しております。質問者様は今高校生でしょうか。 まず、今高校生なら首相にだってミュージシャンにだってなれるわけですから、何も一般企業に限定することはないと思います。 私はIT業界にいますので「IT業界ですよ。プログラミングです。やっぱり。」とか言いたくなりますが、そう簡単ではありません。 どの業界でもどの会社でも10年先は誰もどうなるかわかりません。また会社が存在してても一人の従業員がいられるかどうかはわからないです。 キャリア戦略としては、業界とか関係なく生きるのには、どうしたらいいだろう?が正しい問いだと思います。 個人的には今、仕事で学校の勉強を直接的に使ってるものですから、勉強したらいいと思いますけど、多くの人は使わないので役に立たないと言ったりしますね。(これまた、わからないものです。)
これから伸びる産業が分かっていたら、僕はそこに借金しても投資します(笑) と言うのは半分冗談としても、先ずは自分が何をしたいのかを考えるのが大前提です。ただ伸びると分かっても自分が好きではなかったらそれは苦痛にしかなりません。 高校生ならまだまだ考える時間が沢山あります。大学に行って(真面目に)勉強すればもっと見えてくるものがあると思います。 ことネット業界で10年で勢力図が大きく変わります。 ですので、「今からココ」というのでは無く、自分のやりたい方向のアンテナをを思い切り広げることが大切だと感じています。