search
ログイン質問する
dehaze

Q.これから伸びる産業は?今高校生ならどんなキャリア戦略がおすすめですか?

ユーザー名非公開

visibility 294
これから伸びる産業は?今高校生ならどんなキャリア戦略がおすすめですか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

プログラマーで小さな会社を経営しております。質問者様は今高校生でしょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border1

プログラマーで小さな会社を経営しております。質問者様は今高校生でしょうか。 まず、今高校生なら首相にだってミュージシャンにだってなれるわけですから、何も一般企業に限定することはないと思います。 私はIT業界にいますので「IT業界ですよ。プログラミングです。やっぱり。」とか言いたくなりますが、そう簡単ではありません。 どの業界でもどの会社でも10年先は誰もどうなるかわかりません。また会社が存在してても一人の従業員がいられるかどうかはわからないです。 キャリア戦略としては、業界とか関係なく生きるのには、どうしたらいいだろう?が正しい問いだと思います。 個人的には今、仕事で学校の勉強を直接的に使ってるものですから、勉強したらいいと思いますけど、多くの人は使わないので役に立たないと言ったりしますね。(これまた、わからないものです。)

これから伸びる産業が分かっていたら、僕はそこに借金しても投資します(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border1

これから伸びる産業が分かっていたら、僕はそこに借金しても投資します(笑) と言うのは半分冗談としても、先ずは自分が何をしたいのかを考えるのが大前提です。ただ伸びると分かっても自分が好きではなかったらそれは苦痛にしかなりません。 高校生ならまだまだ考える時間が沢山あります。大学に行って(真面目に)勉強すればもっと見えてくるものがあると思います。 ことネット業界で10年で勢力図が大きく変わります。 ですので、「今からココ」というのでは無く、自分のやりたい方向のアンテナをを思い切り広げることが大切だと感じています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.「学生時代に頑張ったことは?」という質問に疑問があります。どう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終えたばかりの大学4年生です。無事に希望していた企業に就職が決まったのですが、就活をしていて気になったことがあるので質問させていただきます。 全てと言っていいほどの企業の面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれます。 それに対してみんな 「○○を頑張ってこんな結果が出ました」 「こんな風に貢献しました」 と答えます。 しかし、僕としては学生時代は自分が楽しいと思えることを夢中にやっていただけで、"頑張った"という感覚がありません。それでも普通の学生よりは色々なことをしたつもりです。…
question_answer
10人

Q.就職したい企業が見つからない場合の対処方法について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 来年就職活動が始まるのですが、行きたい企業というのが特に見つかりません。今まで、1000以上の求人や転職サイトなど活用して行きたい企業を探してきました。  ですが、心惹かれる企業が1つもありませんでした。  大手企業から中小企業、またベンチャー企業まで、ありとあらゆる就職先を探しました。企業を見つけるには、妥協するしかないのでしょうか? または、海外などへも視野を向けるべきなのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。
question_answer
9人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を企業は採用したのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活セクハラについてどう思われますか? なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を 企業は採用したのでしょうか? また、関連するかは分かりませんが、 入社後の評価が、採用時の評価と同等或いはそれを上回る(期待通り或いは期待以上の)人材は何割いると思いますか? 単純な疑問です。 もしご意見いただけるのあれば幸いです。
question_answer
8人

Q.推薦入試で入学した学生は就職で不利ということは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職に際して悩みがあります。 現在22歳学生です。 自分は指定校推薦で大学に入りました。 よく噂で推薦入試だと、就職に不利だということを良く耳にします。 これは実際問題あるのでしょうか? また、「一般入試で入学しましたか?」と面接等で質問されるような企業はあるのでしょうか? ご回答お願いいたします。
question_answer
8人

Q.学生時代に取得しておいてよかったと思う資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今思い返すと、学生時代に取得しておいてよかった資格はありますか?
question_answer
7人

Q.学部とは別の分野でも院試に受かっていれば未経験でもついていける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院から違う分野にいくばあい、院試に受かっていれば、未経験でもついていくことは可能ですか?
question_answer
7人

Q.将来起業するために、学生のうちはどのような環境に身をおくべきでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年就活を控えた大学生です。 将来は自分のアイデアを形にしたいと思い、起業するつもりでいます。しかし、まだアイデアは練り切れておらず、賛同してくれる仲間もいません。特に焦りの気持ちもないので、ひとまずは就活をして企業でスキルを身につけたいと思っています。この考え方自体が間違っているのかもしれませんが、実際に「今すぐやりたい」という気持ちはありません。 実際に何をしたら良いか分からず、いくら調べてもリアリティがないためモチベーションも上がりません。 やはり今すぐ動き出すべきなのでしょうか? イ…
question_answer
7人

Q.タイ語を活かせる仕事なにかありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学に進学して第二外国語はタイ語を選択したんですが、それを活かせる仕事ってないんでしょうか? 友人は専門学校で英語を学んでいて、学校側から就職や編入などの話を受けているようでほぼ確約された選択肢が多いように感じます。私もそっちに進学すればよかったかなとも思っています。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録