search
ログイン質問する
dehaze

Q.お金をもらうために仕事をして、そこまで行きたいと思う理由はなんですか?

ユーザー名非公開

visibility 219
仕事って面白くないでしょう?金を貰うためにやってるのですから。大人になれば、仕事で時間の大半がつぶれますよね。 そして休日はその仕事の疲れから土日ゆっくり家で寝るでしょ?そこまでして生きたい理由、意味はなんですか?大人になった時点で、60歳まで(人によってはもっと)自由があるかないかの違いはありますが、大人になった時点で無期懲役をくらったのと同じことではないですか?そしてそんな人生ならいつ死んでもいいのでは?なんて思ってしまいます。大人になるのが怖いです…
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
学生時代であれば、同じように思ってましたw サッカーやってましたけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility29
favorite_border0

学生時代であれば、同じように思ってましたw サッカーやってましたけど、なんで俺はこんなに疲れなければならないんだって思ってましたw 何もしないの楽ですよね。 ご飯食べるのも、親の誕生日祝うのも、彼女とデートにいくのも、勉強するものめんどくさいです。 まぁ人間なんでその辺は一緒です。 んで、じゃあなんでやってんかなぁと思ったんですよ。 そもそも、面白そうじゃない仕事は選んでないので、「面白くないでしょう?」と言われてもそこは別の方にお任せします。 えーまぁ、なんというか、なんで私はめんどくさい親の誕生日祝うとか彼女をデートにつれてくかそういうことをするのかというと、相手が喜んでくれるからですね。 まぁ仕事も顧客が喜んでくれたらうれしいので、それで続けられているって感じですね。 自分のためにとか金のためにとかは結構二の次で、もちろん給与は多いほうがいいですが、それだと60すぎまでまず間違いなく仕事続けらる自信ないですね。顧客が喜んでくれることをしている。それが社会を構築する一構成員として役に立っていることが嬉しいって感情があります。 仕事は懲役じゃないですからね。仕事は仕事。懲役は懲役。 まぁ質問者さんが見る大人の世界と質問者さんの周りにいる大人は懲役刑を食らった罪人しかいないというのは本当にかわいそうだなと思います。 私は、仕事は面白いですし、金をもらうためだけじゃない理由でやってますし、仕事で時間の大半が潰れているとは思っていないし、土日は朝から活動的に外出して映画見まくってますし、職業選択の自由に基づき無期懲役食らってないですので、あんまり参考になりませんね。 あと、仕事を一生懸命している人はモテますw 仕事をつまんなそうにしている人はモテませんw

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事めっちゃ面白いです。やりたいことやってお金もらえるんですから私は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility29
favorite_border0

仕事めっちゃ面白いです。やりたいことやってお金もらえるんですから私は幸せな人生ですね。

ユーザーアイコン
日本の人口は1億2000万人として、就労人口は6000万人。半分しか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility29
favorite_border0

日本の人口は1億2000万人として、就労人口は6000万人。半分しか働いていません。働いていてもいなくても、生きてゆくにはお金が必要です。質問者様も含めて働いていなくても、半分の人たちはどうにかしてお金を得ています。別に大人だったら全員働いているわけでもないのです。 一方で、働いている身から言いますと、お金を得るのに働く以外の方法でお金を貰うのは、それはそれでいろいろ制約が多くて面倒だと思います。 親にお願いするのでも、生活保護を貰うのでも、年金を受け取るでもいいのですけど、それより、単に契約に基づいて働いて得たお金は自由に使えて、欲しいだけ働けばいいので気楽です。 大人から見ると、子供は制約が多くてなんだか大変そうだな、、なんて思いますけどね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.30代までにどれくらいの年収になるのが理想ですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
30代までの目標到達年収額について、どれくらいの金額を稼げるようになるのが理想ですか??
question_answer
30人

Q.年収が上がって変わったことは何ですか?お金が増えると幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収が上がって変わったことを教えてください。 お金が増えて人生が良くなるイメージができません。 もちろん昇給は良いはずでなんとなくして欲しいのですが、何が大きく変わるかわからないです。
question_answer
27人

Q.ブラック企業の特徴を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業の特徴を教えてください。
question_answer
22人

Q.上司が怖くてうつ病になりました。私はダメ人間だったのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昔いた職場での話です。 中途で入社当時、定年近い先輩が指導係で付いてたんです。分かりやすいくらい昔の時代の親方タイプで、人の2倍努力しろ!そうすれば半分お時間で仕事を覚える。残り半分また別のことが学べるだろ!休みの日も常に仕事のこと考えろ!常にアンテナ張って何でも吸収しろ!自己満足したら終わりだ!ということを良く言われました。 また、俺はこれだけのことやってきたんだ!こういうことしてこれまで会社に貢献したんだ!これだけ人を育ててきたんだ!という自慢。 他の先輩に教わったやり方をやってると…
question_answer
21人

Q.若いうちは残業してハードワークでがんばった方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
若いうちは残業が多くても、休みが取りづらくてもハードワークして頑張った方が良いのですか?
question_answer
19人

Q.スタートアップで働く人を見ると心が揺れてしまうのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キラキラスタートアップを見ると心が揺れるくらいのメンタルなのですがどうしたらいいですか? 最近知人のスタートアップの新規店舗開店イベントに呼ばれました。 そこでは若い人が活躍している感じで、活き活きと働いているように見えました。一方で毎日会議ばかりの自分はなんなのかと感じてしまいました。 このまま会議ばかりの会社で過ごす人生でいいのでしょうか? そもそもなんで働いているかよくわからないのですがメンタルが豆腐なのかもしれません。
question_answer
16人

Q.仕事への意識が低くてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なんとなく仕事をしています。 意識低くていいでしょうか。 社内の方の話を聞くと、仕事で社会のこういう課題を解決したいです! のように大層立派な話をされるのです。 私にはそのような立派な大志を抱いておりません。 仕事中も早く家に帰ってスプラトゥーンやることしか浮かんできません。 給料も安いとは思いますがまあ仕方ないと思っています。 ただたまに考えます。 何者にもなれなくただ時間が過ぎていき老いていってしまう感じです。
question_answer
16人

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
question_answer
15人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録