manemanezi
回答5件
@jobq9196: さん ①大手IT企業→②ベンチャー企業→③ベンチャー企業として回答します。 【給料の変化】 ①→②への転職は下がりました。 ②→③への転職は上がりました。 ①と③を比較すると③のほうが高いです。 ①の大手IT企業では残業代があったので、残業をたくさんすると③と同じくらいだっと思います。 【女性エンジニアとして働きやすかった点】 ①大手IT企業 ・家賃補助などの福利厚生がしっかりしてた ・産休から復帰した女性エンジニアも多く自分が結婚や出産をした後も働き続けるイメージが持てた ・オフィスビルの中に会社があったので、トイレが綺麗だった ②ベンチャー企業 女性として働きやすかった点は特に無いです… ③ベンチャー企業 ・日によってはリモートワークなどができる ・女性の人数が少ないが掃除や備品の購入など意見を聞き入れてもらえる ・家に持ち帰っても仕事ができるので、自宅で家事をしつつ仕事ができる (洗濯機をまわしている待ち時間など) ・男女によって扱いの差がない ・小さいお子さんのいる社員もいて、会社の収入で子育てができることがわかる 【女性エンジニアとして働きにくかった点】 ①大手IT企業 ・一部上司に「結婚した女は妊娠の可能性があるから重要な仕事は振りたくない」という考えの人がいた ②ベンチャー企業 ・雑な男性メンバーがが多く、デリカシーの無い会話になることがあった ③ベンチャー企業 ・トイレが男女共用なので、男性社員がトイレを綺麗に使ってくれない (勝手に掃除していますw) もっと詳しく聞きたい部分があれば@でお返事をいただけると幸いです。
@manemanezi: さん 丁寧なご回答ありがとうございます! 僕は現在転職しようか考えているのですが、給与の話は面と向かって聞きずらい質問なので、お答え頂いて非常に助かりました。 また、今後増えてくるであろう女性エンジニアの方々が働きやすい環境作りを積極的にやっていきたいので、役に立つご意見を頂けて良かったです!
不躾な質問で申し訳ありませんが、2回転職したことによる給料の変化と、その3社で女性エンジニアとして働きやすかった点、働きにくかった点について、お聞きしたいです。
@manemanezi: さん 初めまして、現在就活中の大学4年女です。 新卒の際、なぜ大手IT企業を選んだのでしょうか? また、転職したmanemaneziさんから見て、新卒としての企業選びのポイントやアドバイス等があったらお願いします!
@jobq8683: さん 大手IT企業を選んだ理由(新卒の就職活動をする際に考えていたこと)を箇条書きにしますね。 ・社会人としての基礎をしっかり教育してくれそう ・大人数で力をあわせて大きなシステムを作ってみたい ・給与が安定していて賞与(ボーナス)ももらえそう 実際働いてみるとギャップというか思い描いていたものと違う部分もありました。 会社選びのアドバイスです。 大手を選ぶことにもベンチャー企業を選ぶことにもメリット・デメリットがあると思うので、気になった企業は説明会や見学に行って実際に働いている人から話聞くのがいいと思います。 ちなみに、個人的な意見としては迷ったら大手企業にするのをオススメします。 理由は2点あり、 ①大手企業なら本当に基礎的なことを教えてくれる ②就職したあと転職をしようと思ったときに、 大手企業→ベンチャー企業よりもベンチャー企業→大手企業のほうが難しい (実際、私が働いていた大手IT企業も中途採用はほぼしていませんでした。) からです。 こんな感じで回答になっているでしょうか? ツッコんで聞きたい点などあればぜひ@でお返事をください♪