ユーザー名非公開
回答10件
30歳で BtoB のクライアント・サーバー系プログラマから、BtoC の Web 系プログラマに転職した者です。 全くの異業種ではないですが、ほぼ「異業種」と言える程必要スキルが違うので参考までに。 転職前の時点では、Web 系の実務経験は全くありませんでした。 しかし、仕事の合間で勉強し、いくつかのサービスを作ったり、ドキュメントの翻訳などに携わったりしていました。 面接で当然 「実務経験無いけど、やっていける?」と問われましたが、 「半年で使えるようになって見せます」と宣言し、どうにか採用を頂きました。 入った後も当然猛勉強しました。 (実際、8ヶ月でチームリーダーになりましたが、会社が成長期だった事もあるので運が良かっただけですね) エンジニアは自ら勉強出来る人であれば、年齢など関係なく働く事が出来る業種だと思いますよ。 あと、新卒でもないのに「未経験可」で本当に未経験で入れるような所は、だいたい人売りかブラックなのでお気をつけください。 あ、Web サービス作れと言われていますが、新しいものである必要はないです。Twitter のクローンとか、その程度でも大丈夫です。作れれば。
数学は得意ですか?本は読みますか?わからないことがあれば自分でググって解決しますか?全部YESならばなるべきだし、どれか1つNOならやめるべきですね。ぶっちゃけ、それらができない人がエンジニアになっても三流のままで終わる。
それくらいの年齢からエンジニアになった方々をそれなりの数知っていますので、その年齢でも可能です。 以下、役に立つかわかりませんが。。 採用の面談をいままでやってきたことありますが、未経験ありという前提で面談する場合、僕なら「(仕事は未経験だけど)何かを作っているか、もしくは何かをそれなりに勉強しているか?」という質問の答えと人柄で採用するかどうかの判断すると思います。 人柄は置いておいて、エンジニアに適正のある人って「自発的に自分で調べて自分で学べる」人だったりするので、未経験歓迎とは書いてはいても適正のある人はすでに何かを調べて自分なりに勉強してたり、すでに何かを作ってみたりします。 もしFFivachさんがすでに何かを作ってみたり、勉強していたりしていて、応募しても落ちているのなら、「もう少し粘ってみてください」としかアドバイスできませんが、そうではないのであればとりあえず自分なりに勉強してみて何かを作ってみることをお勧めします。
知人に20代後半からエンジニアになった人、30歳からエンジニアになった人がいます。 前者は社内転職ですが後者は他社への転職でした。 なので、稀ですが実例は存在するため、可能ではあります。 しかしながら厳しい事を言うと、30近い年齢で全く未経験で他社へ転職…という事例は一つも聞いた事がないですし、不可能と思われます。 上記の30歳からエンジニア転職を果たした方は、エンジニアになるためインターネット上のプログラミング学習サービスを使って勉強して、専門学校へ通い、勉強会にも頻繁に参加したりし、自分でサービスをリリースしてからそれを手に転職を果たしたそうです。 未経験である事は問題ではなく、今後どのような行動を取るかではないでしょうか。 今はdotinstall( http://dotinstall.com/ )やProgate( http://prog-8.com/ )、スクー( https://schoo.jp )等のオンラインサービスも豊富ですし、まずはそこで学んでみてはいかがでしょうか。
某ITコンサルティング会社で採用担当しています。毎日毎日、たくさんの方々の履歴書や職務経歴書を見るのが仕事ですが、20代後半から、IT業界に入った方で稼げてる方は、ほぼ皆無です。 この業界は、分かりやすいピラミッドなので上に行かないと年収は上がりません。 これは個人のスキルどうこうではなく、会社や組織の問題なので、20代後半で未経験を雇ってくれる会社そのものが、底辺なのです。 個人的には、今からITを学んで就職するのであれば、営業会社の方がまだ良いかと思います。 喋りがだめなら、それこそ手に職の職人の方が安泰だし、夢があると思います。
厳しい回答かもしれませんが、未経験で中途採用してもらうのは難しいと思います。 (現在すでに趣味としてプログラムを書いたり、何かをつくったりしているのであれば、話は変わります) ベンチャー企業の面接に行ったとしたら「なぜ、興味があったのに何も勉強したり作ったりしていないの?」と問われると思います。 また、私が昔所属していたSIerの大手企業にも中途採用で入社された方がいらっしゃいましたが、未経験で中途採用されたという例は聞いたことがないです(私が所属していた企業だけかもしれませんが…) もし本当にエンジニアに興味があるとしたら、まずは3ヶ月だけでもよいので、自分で何かアプリやWebサービスをつくってみてはいかがでしょうか? ---2015/6/22 21:25 追記 --- タイムリーな話題だったので、ぜひ読んでみてください。 30代ITエンジニアで初めて転職する人が失敗しがちなこととその対策 - paiza開発日誌 http://paiza.hatenablog.com/entry/2015/06/22/30%E4%BB%A3IT%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%81%AA
未経験からでもなれますが、大体未経験歓迎なんて会社はブラックなんで まず、今の会社か同職で転職して、その会社の情報システム部門に異動願い出してみては?
某東証一部上場企業のSIerに30手前で未経験からSEとして転職した人は知っています。特に優秀な人ではなかったです