search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.未経験からグラフィックデザイナーに正社員として採用されるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 327
未経験からグラフィックデザイナーを目指している者です。 今年26歳の女です。 職業訓練でグラフィックデザインを半年学び、企業実習にも参加しました。 既にイラレ・フォトショについては学んでいるので、基礎は覚えています。 フォトショよりイラレの方が使っていたので、イラレについてはまだ覚えていたのですが…。 フォトショについては忘れていたので、職業訓練で学びに行きました。 転職先を探しているのですが…。未だに内定をいただいていません。 未経験OKの求人を中心に応募しています。 一度、アルバイト形式でも構わないので実務経験を積んだ後、 正社員として転職先を見つけるほうが良いと思いますか? それとも、未経験の求人を粘り強く探したほうがいいのでしょうか? 希望は正社員勤務で、給与についてはそこまで望んでいません。 ご回答よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
グラフィックデザインの仕事は世間的には募集の少ない職種なので就職は難...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border1

グラフィックデザインの仕事は世間的には募集の少ない職種なので就職は難しいですが頑張って下さい。 私の会社でも正社員の募集はなくアルバイトからの登用しかありませんし、正社員も数少ないです。デザイナーは全員で20人くらいはいるので規模は大きいと思います。 本題です。Photoshopやイラストレーターが使えるだけでは就職は難しいでしょう。 自身の作品集(ポートフォリオ)はお持ちでしょうか?無ければ作成して企業に持ち込まれる事をお勧めします。 あとはセンスが無ければいくら活動をしても就職は難しいので、お知り合いのデザイナーの方に見て頂いた方が宜しいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まず正社員で稼げるほどデザインの質、スピードはありますか?デザイナー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

まず正社員で稼げるほどデザインの質、スピードはありますか?デザイナーは誰でも成れますが一応技術職なので、新卒ではない正社員ともなれば即戦力は必須です。そして今まで未経験でまともな仕事をできる人は見たことがありません。時給900円以下のアルバイトから始めるのが一番だと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.デザインを独学で勉強して広告デザイン職に就くことはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
普通の4年生大学に通っています大学生です。 なので、デザイン系の学校にも通ったことはないのですが、広告デザインの仕事に興味があります。 そこで質問なのですが、独学で勉強して広告デザインの仕事に就くことは可能なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.ポートフォリオにドット絵を載せるのはありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。グラフィック関連の仕事に就きたいんですけど、ドット絵をポートフォリオに載せるのはありですか? 自分は趣味でよくドット絵を描いてるんですけど、自分の強みはドット絵が描けることです。ですが、ドット絵を描ける人を募集してる会社が少なく、広告やWebデザイナーなどにしようかと考えてます。 そう言った会社でもドット絵載せるのはありですかね?
question_answer
1人

Q.広告業界はブラック?ホワイトな働き方ができる広告の仕事はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェントの選考を受けている者です。それなりに覚悟はしていたのですが、やはり残業時間の多さが懸念点です、、、。広告事業はかなりブラックな働き方をしているイメージなのですが、メディア事業やゲーム事業の中では比較的ホワイトな働き方ができる部署または職種はありますでしょうか。また、広告事業部内の部署でもホワイトな働き方ができる職種はありますでしょうか。事業部の中でも部署によって変わってくると思うので一概に言えないとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.広告デザイナーって年収が高い職業なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
専門でデザインを学んでいます 将来何かしらデザインに関わる仕事をしたいと考えているのですが、デザイナー関連の仕事が多すぎて何になろうか迷っています そんなこともあり、仕事を選ぶ1つの方法として年収が高いとこで絞っていこうと思い質問しました 広告デザイナーは、年収は他のデザイン職と比較して高いほうでしょうか? ご解答お願いします!
question_answer
1人

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録