search
ログイン質問する
dehaze
みん就

みん就は怪しい?気になる評判を口コミから徹底!

みん就は業界最大級の就活生向け口コミサービスです。利用者も多いサービスですので、評判が気になっている方や信用できるのか不安な方もいるのではないでしょうか。今回は、口コミを元にみん就のリアルな評判を徹底解説。強みやどんな人におすすめかも整理していくので、利用すべきかどうか判断できますよ。気になっている方はぜひ参考にしてください。

みん就の基本情報

会社名 楽天グループ株式会社 (英文社名: Rakuten Group, Inc.)
事業内容 各サービス事業
通販サイト、ポイント事業、スポーツ・レジャー、マネー・ファイナンス、メディア・ツール、エンターテインメント、インターネットビジネス
本社住所 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
楽天クリムゾンハウス
会社設立 1997年2月7日
資本金 289,674百万円(2021年12月31日現在)
実績 累計1,438万件以上の口コミを掲載
志望動機の累計投稿数約31万件、選考面接体験記の累計投稿数約15万件


みん就は楽天グループが運営する、就活生向けの口コミサイトです。

就活生の選考状況や悩みなどの情報が集まる掲示板や、過去の内定者のES、WEBテストや面接の体験談などを閲覧することができます。

就活生向け口コミサービスとしてはトップクラスに利用者の多いサービスであり、累計1,438万件以上の口コミを掲載しています。

志望動機の累計投稿数は約31万件、選考面接体験記は約15万件も集まっており、リアルな体験談を参考に選考対策ができるのです。
 

関連するQ&A

みん就の評判や口コミ

「みん就を使ってみたいけど評判はどうなのか」「みん就って信頼できるサービスなのかな」と気になっている方も少なくないでしょう。

今回は利用者の口コミを元にリアルなみん就の評判を解説していきます。

利用前にぜひチェックしておきましょう。
 

良い評判・口コミ

 

 

 

まずみん就の良い評判について見ていきます。

口コミを調査すると、主に以下3つのポジティブな評判があると分かりました。

  • 過去の選考の体験談が見れる
  • 他就活生の選考状況が分かる
  • 的確なアドバイスがもらえる

まず、過去の選考の体験談が見れて役立ったという評判が多く聞かれました。

みん就には多くの口コミや体験談が集まっており、「どのような内容のイベントであったか」「面接で何を聞かれたか」などのリアルな情報を得られます。

もちろん完全に同じ内容であるとは限りませんが、事前に知っておけば心構えができたり、質問への答えを用意できたりするでしょう。

よりその企業の採用動向に即した対策が可能になるのです。

また、他の就活生の選考状況が把握できるという口コミもありました。

例えば早期の選考に参加しているという書き込みを見て、選考のスタートを把握できた方もいるようです。

多くの企業の選考やイベントの情報をそれぞれ調べて把握するのはなかなか大変です。

口コミも参考にしつつ情報収集ができるのはメリットと言えます。

さらに、的確なアドバイスがもらえたという口コミも見つかりました。

みん就の掲示板では、就活生や内定者などとコミュニケーションが取れます。

各企業の情報を教えてもらえたり、どう対策すべきかアドバイスがもらえたりする場合もあるようです。
 

悪い評判・口コミ

 

 

みん就は良い評判も多く聞かれる一方で、悪い評判もないわけではありません。

口コミを調査すると、主に以下2つのネガティブな評判があると分かりました。

  • 口コミの質はまちまち
  • 電話がたくさんかかってくる

一つ目として、口コミの質はまちまちであるという声が聞かれました。

みん就は簡単な会員登録さえ済ませれば、誰でも口コミや体験談を投稿することができます。

もちろん実際に選考を体験して投稿した口コミも多くあり、それらは大いに役立ちます。

しかし曖昧な意見や信頼できない情報も一定数あるのが実情です。

見た口コミを全て信用してしまうのではなく、あくまで参考程度に見ていくのが良いでしょう。

また、電話がたくさんかかってくるという不満の口コミもありました。

みん就に登録すると、イベントの案内やサービス利用の催促などの連絡が入ることがあるようです。

より多くの情報を提供するためですが、連絡の多さを鬱陶しいと思う方もいます。

メールや電話の配信設定を確認しておきましょう。
 

みん就の総評

みん就は選考やイベントを体験した人、内定を獲得した人などの口コミが多数集まる、業界最大級の就活口コミサービス。

生の声を聞いて、選考の準備や対策をできる点が魅力です。

さらに、他の就活生の選考状況を把握できたり、有益なアドバイスがもらえたりする場合もあります。

一方で、口コミの質には差があるので、全ての口コミを信頼してしまうのではなく、あくまで参考程度に見ていくようにしましょう。

みん就は無料で利用でき、多くの情報を得られるので、まずは気軽に登録して気になる企業の口コミや選考情報を見てみてください。
 

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録