search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.93
people

100人以上が登録

五大商社 年収

【五大商社の年収】新卒や転職者向けに口コミとランキングで解説

総合商社への就職を目指している方も多いのではないでしょうか。メガバンクや大手保険会社などと並び、毎年、就活人気ランキングの上位常連である総合商社。本記事では五大商社(三菱商事、三井物産、丸紅、伊藤忠商事、住友商事)の年収や勤続年収を徹底調査し、比較しました。転職や就職の際にぜひ参考にしてみてください。

visibility2711 |

五大商社の年収ランキング

順位 企業名 年収(万円)
1 三菱商事 1,678
2 伊藤忠商事 1,627
3 三井物産 1,482
4 住友商事 1,356
5 丸紅 1,192

参照
:各企業の有価証券報告書
国税庁 民間給与実態統計調査

五大商社の平均年収を比較すると、以上のようになりました。

1位は三菱商事で1,678万円、続いて50万円ほど差があって2位が伊藤忠商事で1,627万円となっているため、トップクラスは1,600〜1,700万円の水準にあることがわかります。

この2社に続いて、3位が三井物産が1,482万円で、4位が住友商事が1,356万円、そして200万円ほど差が開いて5位が丸紅の1,192万円です。

国税庁の調査によると、日本の資本金が10億円以上の企業の平均年収は約618万円です。

このことから、五大商社の年収は平均よりも400〜800万円ほど高いことがわかりますので、年収水準はとても高いことがわかります。

また、五大商社の年収についての年収について、以下をご覧ください。

総合商社の方ってやっぱり給料いいんですか?

総合商社の方ってやっぱり給料いいんですか?

興味本位の質問ですいません。

某総合商社の社員です。

30歳前後で1000万円、40歳前後で…続きを見る

給料は良いです。

30歳で手取り1,000万円は堅いです。駐在すると、国の治安にも…続きを見る



商社マンの価値は、個人の力というより巨大な資本やネットワークにあるため、比較的体力やガッツのある若い人材が活躍しやすいようです。

続いて、五大商社の年収について、1社ずつご紹介します。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録