search
ログイン質問する
dehaze
インターンで学びたいこと

インターンで「学びたいこと」を上手に伝える書き方

インターンの面接では「インターンで学びたいこと」は頻出の質問です。インターンで学びたいこと、すなわち志望動機を明確にすることで面接で自分をアピールしましょう。「就職に生かしたい」では、動機として弱いです。今回は、インターンで学びたいことのポイントを紹介します。

visibility10706 |

インターンで学べること

インターンシップは、実際の企業で働く体験を通して、企業や業界、仕事内容への理解を深めるための制度です。

実際にインターンに参加することで、どのようなことを学ぶことができるのでしょうか。
 

業界や企業、職種の理解を深めることができる

インターンで学べることとして一番多く挙げられるのは、業界や企業、職種に対しての理解を深められることです。

業界や企業、職種に関しては、ネットでも調べられますが、やはりインターンで実際に経験することが重要です。ネットで情報を見るだけよりも、様々な情報を得られます。

インターンシップに参加することで、自分はこの業界や企業、職種に本当に興味があるのか確かめられるでしょう。
 

社会人とのコミュニケーションを学べる

通常、学生が社会人とコミュニケーションを取る機会はあまり多くありません。

就活で社会人とコミュニケーションを取る際は、緊張してしまう学生も多いでしょう。

しかし、インターンを通して社会人とのコミュニケーションに慣れることで、就活やその後のキャリアに大きく役立ちます
 

専門的なスキルを身に付けることができる

長期のインターンシップの場合、長い間仕事に関わるため、専門的な知識やスキルが身につく機会が増えます

短期のインターンシップであっても、社員の立ち振る舞いや話し方などを見て、どのようなスキルが必要なのか理解できるでしょう

またメール対応や企画書の作成など、基本的なビジネススキルについてはインターンを通して身に付けることが可能です。
 

自己分析を深められる

インターンに参加するためには、選考を通過する必要があります。選考の過程でESの提出や面接などを課されることがほとんどです。

ESや面接対策をすることは自己分析を深める機会となります。

選考のないインターンであっても、参加することで実際の業務のイメージを掴めるはずです。本当にやりたいことかどうか、自分の強みの生かし方、必要なスキルなどを確認することができます。
 

関連記事
▶︎インターンと内定の関係性!メリットを徹底解明【就活生必見】

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録