
【有給休暇とは?】申請によくある理由や例文などご紹介します
皆さん、「有給休暇」についてご存知でしょうか?有給休暇の正式名称は年次有給休暇といいます。本来、職場の営業日に出勤しなければ欠勤ということになり、その日1日分の給与は発生しません。しかし、この年次有給休暇を行使することで、営業日に休みを取得してもしっかりその休んだ日でも給与が支払われるという制度となります。今回は、有給休暇の申請のマナーや申請時の例文など、詳しくご紹介します。
理由別の有給休暇の申請に使える例文
有給休暇を申請する際に実際に使えるメール例文を、理由別で紹介していきます。
体調不良・通院の時に使えるメール例文
件名:◯月◯ 日(◯曜日) 有給取得の件
総務部
◯◯部長
お疲れ様です。管理課の◯◯(自分の名前)です。
突然のご連絡となり大変申し訳ございません。急な発熱のため、本日は出勤が難しい状況です。突然のご相談で申し訳ございませんが、本日はお休みを頂いてもよろしいでしょうか。
また、恐れ入りますが本日の休暇を有給休暇取得申請させて頂きたく思います。
■有給休暇取得日
日時:◯月◯日(◯曜日)
理由:発熱による体調不良
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
総務部管理課 ◯◯(自分の名前)
役所などでの行政申請時に使えるメール例文
件名:◯月◯ 日(◯曜日) 有給取得の件
総務部
◯◯部長
お疲れ様です。管理課の◯◯(自分の名前)です。
有給休暇取得申請の件でご連絡致します。
■有給休暇取得日
日時:◯月◯日(◯曜日)
理由:私用につき
引継については順次進めております。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
総務部管理課 ◯◯(自分の名前)
冠婚葬祭時に使えるメール例文
件名:◯月◯ 日(◯曜日) 有給取得の件
総務部
◯◯部長
お疲れ様です。管理課の◯◯(自分の名前)です。
友人の結婚式に出席するため、有給休暇を頂戴したく存じます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
■有給休暇取得日
日時:◯月◯日(◯曜日)
理由:私用につき
引継については順次進めております。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
総務部管理課 ◯◯(自分の名前)
親・子供が関係する用事に使えるメール例文
件名:◯月◯ 日(◯曜日) 有給取得の件
総務部
◯◯部長
お疲れ様です。管理課の◯◯(自分の名前)です。
突然のご連絡となり大変申し訳ございません。
本日、娘・息子が熱を出してしまった為、明日〇月〇日はお休みを頂いてもよろしいでしょうか。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
つきましては恐れ入りますが、明日の休暇を有給休暇取得申請させて頂きたく思います。
■有給休暇取得日
日時:◯月◯日(◯曜日)
理由:娘・息子の発熱により
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
総務部管理課 ◯◯(自分の名前)
旅行時に使えるメール例文
件名:◯月◯ 日(◯曜日) 有給取得の件
総務部
◯◯部長
お疲れ様です。管理課の◯◯(自分の名前)です。
有給休暇取得申請の件でご連絡致します。
■有給休暇取得日
日時:◯月◯日(◯曜日)
理由:私用につき
引継については順次進めております。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
総務部管理課 ◯◯(自分の名前)