会社自体が個人金融部門を売却してしまった為、現在はSMBCグループとなっている。旧シティバンクの人間が多く残っているため、社員の質は高くない。
コロナショックの影響で世界的に低金利となり、従来の外貨を集めてSMBC関連企業に貸し出し利鞘を得るビジネスモデルが成り立たなくなった。 今後数年は金利も上がらず、ビジネス構造的に収益回復が極めて難しい状況だと言える。 三井住友銀行が100%株主であり、買収した以上手放すことはないと思うが、今後経費削減・リストラ相応のコストカットが見込まれている。 働く人にとっては未来設計が立てにくい会社となっている。