・業績、他メーカーとの比較、といった観点から年収は高い方だと思う
・年休はフレキシブルに取ることが可能 ・自分の周りでは残業は20〜40h程度
・一般的な研修(ロジカルシンキング等)は職務ステップ毎に用意されている ・技術に関する教育はほぼ皆無で、自ら見て、聞いて学ばないと、新人であっても知っている体で物事が進んでいってしまい自分だけが取り残されてしまう ・過去の知見に関する展開、記録が不十分で、当時の担当者以外はざっくりとした事しか知らず過去トラが設計に活かされない、技術の積み上げがされない、といったことが多々ある。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開