ご利用の方々が伸び伸びと使えるようなサービスを目指す。しっかりと入社したいと思った。退職理由は就職決まったとかが大半じゃないですか?
IT業界、メディア業界の中では全体の賃金としても中の下と言ったところ。正社員であっても新卒プロパー以外は基本中途でスポット的な採用が多いため、いろいろ経験してスキルアップして昇給、という展望は描きづらく、大きな昇給は見込めなかった。ただ、メディアにおける広告事業はどうしても薄利多売になりがちなのである程度は仕方がないことと割り切る他ない。一方、ここ数年は独自のDSP広告の開発などにも着手しているようで、そのあたりの事業がうまく行けばもう一弾成長してその分所得も上がる希望もあると思う。
時期による。 若い人も多いため上司が帰るまで帰れない、みたいな昭和な雰囲気はなく、子育てしながら時短で働いている社員も多いため「残業が美徳」のような雰囲気はない。ただ、どうしても締め切りが重なったりする場合は残業は多くなるが、誰かから強要されている類のものではない。
人事評価は明確な定量評価ができる営業以外はどうしても曖昧になりがち。四半期に一度表彰などもあったが、どういった選考過程があったのか不明なものが多かったし、好き嫌いの激しい上司に当たると不運。 研修制度らしい研修制度はなく、あまり社員を育てたり、抜擢人事をやってみたりということはなかった。基本的に社員を育てるよりも外部から中途採用をするのが中心。