とにかく忙しい、繁忙期は特に深夜まで残業があり、ワークライフバランスは取りづらい
営業所によって残業時間や有給の取りやすさが違う。ある部署ではほぼ残業なし、有給もほとんど希望通りにとれていたが、別の部署では忙しすぎて終電近くまで働いている人もいた。同じ営業所の人が有給をよく取っていれば自分も取りやすいが、取っていなければ言い出しにくい。 引っ越しを伴う異動が頻繁に発生する。いつ異動になるかわからないため将来の計画が立てられず、辞めていく人が多かった。
休みは取りやすく、残業もミスをしない限りないので、その面においてはホワイトだったと思う。
部署と本人のやる気による。 残業時間は月20〜30時間くらい。スーパーフレックス制度なので働く時間はかなり自由が効くが在宅勤務は浸透していないため、基本は出社するものと考えなくてはいけない。 有給は取得しやすいと思うが自身の業務の繁忙や周囲への配慮は多少必要。総合職で入社した場合、100%消化というところまではできないと思う。
当時は毎日忙しく、残業が多かったてす。ただ残業代はしっかり出るので、残業しなければならないことに関して文句はありませんでした。