・部署によるが、残業は15~40時間程度/月 比較的少ない。管理職でも定時で上がれる風土 ・残業が増えると逆にマイナス評価 厳しく注意される ・有給は取りやすい ・休日出社は皆無
・システムの提案営業 営業もマニュアルが整備されており、 暗記すれば一通り説明可能 あとは、運用面をどう臨機応変に話す事が出来るか ・目標に対しての打ち手、施策を自ら考える事が出来るので 成長も出来るし、やりがいに繋がる ・本当にいい人が多いので、相談しやすく働きやすい
・正直評価制度が曖昧な部分はあったが 年々改善傾向にある 成果とコンピテンシー(どうPDCAを回しているか、 組織貢献で何をしたか等)で評価される ・教育資料など充実しているが、部署による
・クラウドサービスは今後も需要があるので しばらくは伸び続けると思われる ・システムが数種類あるが、 2つは業界No.1の位置を既に確保しており、安定性がある
基本給が低めに設定されていて、その分手当でつけているので、ボーナスは低めになってしまいます。 ただ、業績に応じて振られるので、会社が伸びているのであれば少しは期待できるのではないでしょうか。
現場による部分が非常に大きいです。 出向先を選べるわけではないので、楽な現場は楽だし、そうでない場合は長時間勤務になることもままありました。 私の場合はかなり長く、終電帰りになることも多かったです。 あとは、業界柄仕方がないですが、男性の人数が非常に多いですね。 気軽にコミュニケーションが取れる女性は重宝されるのではないでしょうか。
社内にはフリードリンクがありました。 カフェ風の感じで、過ごしやすかったです。
今後10年は伸び続けるのではないでしょうか。 派遣法の法改正などがあると、難しくなるかも。
かなり深掘りされます。 なぜうちなのか?なぜやりたいと思ったのか?この辺りをしっかり分析しておくと、たじろがずにすむかなと思います。
年収は低いうえに上がりにくいです 業績は伸びているはずなので連動して給与もあげてもらいたいですね