将来性はない。 電気自動車に変わればメタルは使われなくなるので今の売り上げの6割は無くなることになる。 それに対しての会社の動きも鈍く新しい動きもない。 また役員以上に65歳を超えた人たちがいつまでも居座っており優秀な社員が退職して行ってる。 役員の若返りをさせた方が会社にとってはプラスだと思うし今の役員に数千万の年収をもらう価値はないと思う。
EVシフトが進むにつれて、ベアリングの需要は減少する一方である。新しい柱となる事業を模索しているが、まだ見つかっていない模様。また、状況が全く共有されないため、不安を持った若手が非常に多く辞めている。
売上の主力であるエンジンメタルは、将来的に確実に減少をするだろうが、無くなることはない。ただ不足分をカバーする新たな販売製品が現状無い。 ダイキャストも正直やっていけているのかわからない。